大正大学綜合仏教研究所叢書21
ブッキョウノシセイカントキソウシンコウ

仏教の死生観と基層信仰

金永晃 編
ISBN 978-4-585-03180-2 Cコード 0315
刊行年月 2008年4月 判型・製本 A5判・上製 344 頁
キーワード アジア,仏教

定価:8,800円
(本体 8,000円) ポイント:240pt

 品切 
書籍の詳細

宗教学や民俗学、歴史学などの多角的な視点から、インド、中国、韓国、日本における仏教が、それぞれの地域で基層信仰と習合・変容しながら独自の特質を形成した過程を探る。

 

 

目次
緒言  金永晃

Ⅰ インド・中国・韓国
・仏典にみる南方表象―法華経を中心として/田中純男
・水陸画に見える牡丹夫人/清水浩子
・韓国弥勒信仰の民俗学的展開―龍信仰を中心として/金永晃

Ⅱ 日本
・我、現身にして補陀落山へ帰参せん―〈補陀落渡海〉のシンクレティズム/増尾伸一郎
・両部大経相承の密教伝説―『大日経』と『金剛頂経』をめぐって/朴俊曙●・空海の思想的基層と自然との瑜伽観/猪股清郎
・弥勒浄土から阿弥陀浄土への展開―鎌倉仏教による救いのイメージの簡略化への模索/西野光一
・慰霊空間の形成と変化―日航機事故を事例として/名和清隆

この商品をお求めのお客様はこんな商品もお求めです。

おすすめ

  [詳細]
100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

寺尾隆吉 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
ラテンアメリカ文学の出版文化史

ラテンアメリカ文学の出版文化史

寺尾隆吉 編著
定価:6,050円
(本体 5,500円)
貸本問屋と貸本文化

貸本問屋と貸本文化

松永瑠成 著
定価:11,000円
(本体 10,000円)
日本人にとって教養とはなにか

日本人にとって教養とはなにか

鈴木健一 著
定価:3,850円
(本体 3,500円)
ショッピングカート