現代語で読む歴史文学
カンヤクゲンペイジョウスイキハチ

完訳 源平盛衰記 八

石黒吉次郎 訳
ISBN 978-4-585-07060-3 Cコード
刊行年月 2005年9月 判型・製本 四六判・上製 250 頁
キーワード

定価:2,970円
(本体 2,700円) ポイント:81pt

 品切 
    書籍の詳細

    盛者必衰の理、眼の前にあらわなり―
    西海に漂っていた平家一門は、関門海峡壇ノ浦において、義経との最後の決戦に臨んだ。安徳天皇をはじめ、平家一門の入水が哀れを誘う源平合戦の終末と、頼朝との対立から自害にまで追い込まれていく義経の姿を描いた、『源平盛衰記』堂々の最終巻。

    義経に追われ、西海に漂っていた平家一門は、元暦二年三月、関門海峡の壇ノ浦において、源氏軍と最後の決戦に臨み、敗れてしまった。
    安徳天皇をはじめとして、一門の人々は次々に入水したが、天皇の母建礼門院は海中から助け出され、都へ戻された。
    やがて女院は出家し、大原の寂光院に移る。
    平家の嫡流六代御前は、鎌倉方に捕らえられ、処刑されそうになるが、文覚上人の助命嘆願により許された。
    文治二年四月、大原の建礼門院のもとに舅に当たる後白河法皇が訪れ、二人は再会する。女院は法皇に、六道輪廻のようであった自分の人生を語った―

     

     

    目次
    巻四十三〜巻四十八

    この商品をお求めのお客様はこんな商品もお求めです。

    おすすめ

      [詳細]
    世界の絵本・作家 総覧

    世界の絵本・作家 総覧

    O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)・おおぶ文化交流の杜図書館 編
    定価:22,000円
    (本体 20,000円)
    「メタデータ」のパースペクティブ

    「メタデータ」のパースペクティブ

    池内有為・木村麻衣子 責任編集
    定価:4,950円
    (本体 4,500円)
    本 かたちと文化

    本 かたちと文化

    大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
    定価:3,080円
    (本体 2,800円)
    デジタルデータの長期保存・活用

    デジタルデータの長期保存・活用

    嘉村哲郎 責任編集
    定価:4,620円
    (本体 4,200円)
    ショッピングカート