日本古典文学

南岳衡山と聖徳太子信仰

阿部泰郎・吉原浩人 編
刊行年月:2018年9月
ISBN:978-4-585-21046-7
定価:7,700円
(本体 7,000円)

日本人と中国故事

変奏する知の世界
森田貴之・小山順子・蔦清行 編
刊行年月:2018年9月
ISBN:978-4-585-22689-5
定価:3,080円
(本体 2,800円)

知っておきたい日本の漢詩

偉人たちの詩と心
宇野直人 著
刊行年月:2018年9月
ISBN:978-4-585-29169-5
漢詩を知れば、日本人がわかる
定価:4,180円
(本体 3,800円)

書物学 第13巻 学問の家の書物と伝授

清原家の営為を探る
編集部 編
刊行年月:2018年8月
ISBN:978-4-585-20713-9
蔵書から辿る知の営為
定価:1,650円
(本体 1,500円)

本朝文粋抄 五

後藤昭雄 著
刊行年月:2018年8月
ISBN:978-4-585-29223-4
定価:3,080円
(本体 2,800円)

正訳 紫式部日記 本文対照

中野幸一 訳
刊行年月:2018年7月
ISBN:978-4-585-29167-1
紫式部とはどのような人物だったのか?
定価:2,420円
(本体 2,200円)

外国人の発見した日本

石井正己 編
刊行年月:2018年6月
ISBN:978-4-585-22685-7
日本発見のドラマ
定価:2,750円
(本体 2,500円)

文化史のなかの光格天皇

朝儀復興を支えた文芸ネットワーク
飯倉洋一・盛田帝子 編
刊行年月:2018年6月
ISBN:978-4-585-29166-4
天皇をめぐる文化体系は、いかに復古・継承されたのか―
定価:8,800円
(本体 8,000円)

謡曲『石橋』の総合的研究

雨宮久美 著
刊行年月:2018年6月
ISBN:978-4-585-29161-9
多様な文献から豊かに繙く『石橋』の世界
定価:7,040円
(本体 6,400円)

金沢文庫蔵 国宝 称名寺聖教 湛睿説草 研究と翻刻

納冨常天 著
刊行年月:2018年6月
ISBN:978-4-585-28042-2
定価:17,600円
(本体 16,000円)

奈良絵本 釈迦の本地 原色影印・翻刻・注解

ボドメール美術館 所蔵/ 小峯和明・金英順・目黒将史 編
刊行年月:2018年5月
ISBN:978-4-585-27043-0
極彩色の絵画と共に読み解く釈迦の一代記
定価:17,600円
(本体 16,000円)

水門 第二十八号

言葉と歴史
水門の会 編
刊行年月:2018年4月
ISBN:978-4-585-22442-6
歴史文化研究の交流拠点、開港
定価:3,850円
(本体 3,500円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
本 かたちと文化

本 かたちと文化

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
武蔵武士を巡る

武蔵武士を巡る

北条氏研究会 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
織田信長文書の世界

織田信長文書の世界

公益財団法人永青文庫・熊本大学 永青文庫研究センター 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
世界の絵本・作家 総覧

世界の絵本・作家 総覧

O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)・おおぶ文化交流の杜図書館 編
定価:22,000円
(本体 20,000円)
ショッピングカート