東洋文学

国宝 史記 夏本紀 秦本紀

公益財団法人 東洋文庫 監修/石塚晴通・小助川貞次 解題
刊行年月:2014年9月
ISBN:978-4-585-28201-3
世界に誇る白眉の書物を原寸原色で初公開
定価:27,500円
(本体 25,000円)

莫言傑作中短編集 疫病神

莫言 著/立松昇一 訳
刊行年月:2014年7月
ISBN:978-4-585-29072-8
ノーベル文学賞作家が描く、中国の農村を舞台とした奇想あふれる物語たち
定価:3,080円
(本体 2,800円)

中国古典文学と挿画文化

瀧本弘之・大塚秀高 編
刊行年月:2014年2月
ISBN:978-4-585-22637-6
定価:2,640円
(本体 2,400円)

植民地期における日本語朝鮮説話集の研究

帝国日本の「学知」と朝鮮民俗学
金廣植 著
刊行年月:2014年3月
ISBN:978-4-585-23023-6
植民地期における朝鮮説話研究とその活用の実像に迫る
定価:13,200円
(本体 12,000円)

東アジアの音楽文化

物語と交流と
原豊二・劉暁峰 編
刊行年月:2014年2月
ISBN:978-4-585-22636-9
東アジアの音楽を新たな文化的視点から切り拓く
定価:2,750円
(本体 2,500円)

チベット文学の現在 ティメー・クンデンを探して

ペマ・ツェテン 著/チベット文学研究会 編/星泉・大川謙作 訳
刊行年月:2013年12月
ISBN:978-4-585-29063-6
ジャムヤンは映画監督である。
彼はある映画を撮るため、カメラマンたちと一緒に役者を探していた―
定価:3,300円
(本体 3,000円)

辺境から訪れる愛の物語 沈従文小説選

沈従文 著/小島久代 訳
刊行年月:2013年12月
ISBN:978-4-585-29059-9
透き通った視線で男女の普遍を描き、辺境の物語を紡いだ文豪の傑作集
定価:3,080円
(本体 2,800円)

老子 訳注

帛書「老子道徳経」
小池一郎 著
刊行年月:2013年7月
ISBN:978-4-585-29054-4
老子五千余言、その原形を読む
定価:3,520円
(本体 3,200円)

周作人と日中文化史

伊藤徳也 編
刊行年月:2013年5月
ISBN:978-4-585-22630-7
西洋の「知」、日本の「情」、中国の「意」
定価:2,640円
(本体 2,400円)

日本近世文学と朝鮮

染谷智幸・崔官 編
刊行年月:2013年5月
ISBN:978-4-585-22629-1
日朝関係を文物の交流から捉え直す
定価:2,640円
(本体 2,400円)

「偽」なるものの「射程」

漢字文化圏の神仏とその周辺
千本英史 編
刊行年月:2013年3月
ISBN:978-4-585-22627-7
「偽」が見据えるものとは何か―
定価:2,750円
(本体 2,500円)

〈予言文学〉の世界

過去と未来を繋ぐ言説
小峯和明 編
刊行年月:2012年12月
ISBN:978-4-585-22625-3
定価:2,750円
(本体 2,500円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
日本近世史入門

日本近世史入門

上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
建築とオリジナル

建築とオリジナル

赤澤真理・加藤悠希・米澤貴紀 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
和様と唐様の建築史学史

和様と唐様の建築史学史

野村俊一 編著
定価:8,800円
(本体 8,000円)
妖怪ブックガイド600

妖怪ブックガイド600

氷厘亭氷泉・式水下流 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
ショッピングカート