日本史(前近代)

日本の表装と修理

岩﨑奈緒子・中野慎之・森道彦・横内裕人 編
刊行年月:2020年3月
ISBN:978-4-585-20073-4
装い、繕い、伝える―
定価:7,700円
(本体 7,000円)

江戸日本橋商人の記録

〈にんべん〉伊勢屋髙津伊兵衛家の古文書
澤登寛聡・筑後則 編
刊行年月:2020年3月
ISBN:978-4-585-22269-9
定価:12,100円
(本体 11,000円)

琉球船漂着者の「聞書」世界

『大島筆記』翻刻と研究
島村幸一 編
刊行年月:2020年3月
ISBN:978-4-585-29197-8
アジアのなかの琉球を知るための貴重資料
定価:11,000円
(本体 10,000円)

医学・科学・博物 東アジア古典籍の世界

陳捷 編
刊行年月:2020年2月
ISBN:978-4-585-20072-7
知の沃野をひらく
定価:13,200円
(本体 12,000円)

古文書の様式と国際比較

小島道裕・田中大喜・荒木和憲 編/国立歴史民俗博物館 監修
刊行年月:2020年2月
ISBN:978-4-585-22272-9
東アジア古文書学構築のために―
定価:8,580円
(本体 7,800円)

日本建築の歴史的評価とその保存

山岸常人 著
刊行年月:2020年2月
ISBN:978-4-585-22268-2
吾々は建築なくしては記憶することは出来ない―ジョン・ラスキン『建築の七灯』
定価:18,700円
(本体 17,000円)

日本近世社会と町役人

望月良親 著
刊行年月:2020年2月
ISBN:978-4-585-22266-8
彼らは如何にして自身の家を存続させていったのか―
定価:6,600円
(本体 6,000円)

歴博甲本洛中洛外図屏風の研究

小谷量子 著
刊行年月:2020年2月
ISBN:978-4-585-22257-6
「歌・物語絵屏風」だった 現存最古の洛中洛外図屏風
定価:11,000円
(本体 10,000円)

甦る「豊後切支丹史料」

バチカン図書館所蔵マレガ氏収集文書より
松井洋子・佐藤孝之・松澤克行 編
刊行年月:2020年2月
ISBN:978-4-585-22261-3
原本をもとに再翻刻した決定版
定価:13,200円
(本体 12,000円)

近世豪商・豪農の〈家〉経営と書物受容

北奥地域の事例研究
鈴木淳世 著
刊行年月:2020年2月
ISBN:978-4-585-22265-1
「知」はどのように彼らの行動を規定したか―
定価:11,000円
(本体 10,000円)

近世都市の常態と非常態

人為的自然環境と災害
渡辺浩一/マシュー・デーヴィス 編
刊行年月:2020年2月
ISBN:978-4-585-22267-5
自然と人間の相互関係を連環のなかに捉えかえす
定価:7,700円
(本体 7,000円)

中国学術の東アジア伝播と古代日本

榎本淳一・吉永匡史・河内春人 編
刊行年月:2020年1月
ISBN:978-4-585-22708-3
「東アジア文化圏」の実態解明のために―
定価:3,080円
(本体 2,800円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
世界の絵本・作家 総覧

世界の絵本・作家 総覧

O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)・おおぶ文化交流の杜図書館 編
定価:22,000円
(本体 20,000円)
マハーバーラタ入門

マハーバーラタ入門

沖田瑞穂 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
武蔵武士を巡る

武蔵武士を巡る

北条氏研究会 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
古文書修復講座

古文書修復講座

神奈川大学日本常民文化研究所 監修/関口博巨 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
ショッピングカート