日本史(前近代)

近世日本の歴史叙述と対外意識

井上泰至 編
刊行年月:2016年6月
ISBN:978-4-585-22152-4
「他者」という鏡の奥に「自己」認識を探る
定価:8,800円
(本体 8,000円)

地域と人びとをささえる資料

古文書からプランクトンまで
神奈川地域資料保全ネットワーク 編
刊行年月:2016年5月
ISBN:978-4-585-22150-0
資料とは誰のものか、誰のためのものか―
定価:3,850円
(本体 3,500円)

幕末明治 移行期の思想と文化

前田雅之・青山英正・上原麻有子 編
刊行年月:2016年5月
ISBN:978-4-585-29125-1
伝統と革新のアマルガム
定価:8,800円
(本体 8,000円)

「倭寇図巻」「抗倭図巻」をよむ

須田牧子 編
刊行年月:2016年4月
ISBN:978-4-585-22139-5
いつ、誰が、何のために描いたのか―
定価:7,700円
(本体 7,000円)

京都三山石仏・石碑事典

綱本逸雄 著
刊行年月:2016年4月
ISBN:978-4-585-22136-4
受け継がれてきた「小さな歴史遺産」を見つめ直す旅
定価:5,720円
(本体 5,200円)

浄土真宗と近代日本

東アジア・布教・漢学
川邉雄大 編
刊行年月:2016年4月
ISBN:978-4-585-21032-0
定価:8,800円
(本体 8,000円)

邪馬台国は、銅鐸王国へ東遷した

大和朝廷の成立前夜
安本美典 著
刊行年月:2016年4月
ISBN:978-4-585-22557-7
いま明らかになる銅鐸世界の全容
定価:3,080円
(本体 2,800円)

日出づる国と日沈まぬ国

日本・スペイン交流の400年
上川通夫・川畑博昭 編
刊行年月:2016年4月
ISBN:978-4-585-22145-6
接触と比較から描く異文化交流史
定価:8,250円
(本体 7,500円)

イェール大学所蔵 日本関連資料 研究と目録

東京大学史料編纂所 編
刊行年月:2016年3月
ISBN:978-4-585-22144-9
定価:16,500円
(本体 15,000円)

上代写経識語注釈

上代文献を読む会 編
刊行年月:2016年3月
ISBN:978-4-585-22138-8
定価:14,300円
(本体 13,000円)

博物館という装置

帝国・植民地・アイデンティティ
石井正己 編
刊行年月:2016年3月
ISBN:978-4-585-20038-3
帝国の欲望と、暴力の記憶
定価:4,620円
(本体 4,200円)

書物学 第7巻 医書の世界

編集部 編
刊行年月:2016年3月
ISBN:978-4-585-20707-8
定価:1,650円
(本体 1,500円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
重要文化財 東福寺五百羅漢図 修理と研究

重要文化財 東福寺五百羅漢図 修理と研究

石川登志雄 編
定価:24,200円
(本体 22,000円)
日本近世史入門

日本近世史入門

上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
増補改訂版 図像学入門

増補改訂版 図像学入門

山本陽子 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
調べ物に役立つ 図書館のデータベース

調べ物に役立つ 図書館のデータベース

小曽川真貴 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
ショッピングカート