日本史(前近代)

日本「文」学史 第一冊 A New History of Japanese “Letterature” Vol.1

「文」の環境―「文学」以前
河野貴美子/Wiebke DENECKE/新川登亀男/陣野英則 編
刊行年月:2015年9月
ISBN:978-4-585-29491-7
日本文学史を書きかえる
定価:4,180円
(本体 3,800円)

怪異を媒介するもの

東アジア恠異学会 編
刊行年月:2015年8月
ISBN:978-4-585-22653-6
定価:3,080円
(本体 2,800円)

世界史のなかの女性たち

水井万里子・杉浦未樹・伏見岳志・松井洋子 編
刊行年月:2015年7月
ISBN:978-4-585-22652-9
定価:2,750円
(本体 2,500円)

日本古代のみやこを探る

舘野和己 編
刊行年月:2015年6月
ISBN:978-4-585-22122-7
日本古代の宮都は「動く」という特徴を有していた
定価:11,000円
(本体 10,000円)

二宮尊徳の仕法と藩政改革

松尾公就 著
刊行年月:2015年5月
ISBN:978-4-585-22077-0
尊徳の社会改良運動とその歴史的意義を問う
定価:8,800円
(本体 8,000円)

吾妻鏡地名寺社名等総覧

菊池紳一・北爪寛之 編
刊行年月:2015年5月
ISBN:978-4-585-22120-3
定価:4,180円
(本体 3,800円)

東アジアにおける日本朱子学の位相

崎門学派の理気心性論
嚴錫仁 著
刊行年月:2015年5月
ISBN:978-4-585-21028-3
朱子と日本の崎門朱子学の思想との関係をどのように理解するか
定価:8,800円
(本体 8,000円)

伝播する蘭学

江戸・長崎から東北へ
片桐一男 著
刊行年月:2015年4月
ISBN:978-4-585-22113-5
列島をつなぐ、知識交流の円環
定価:6,600円
(本体 6,000円)

當麻寺の歴史と信仰

金志虎 著
刊行年月:2015年4月
ISBN:978-4-585-21029-0
定価:8,800円
(本体 8,000円)

中世真言僧の言説と歴史認識

佐藤愛弓 著
刊行年月:2015年3月
ISBN:978-4-585-21027-6
歴史叙述という営為の機能を探る
定価:13,200円
(本体 12,000円)

九世紀の来航新羅人と日本列島

鄭淳一 著
刊行年月:2015年3月
ISBN:978-4-585-22115-9
九世紀おける来航新羅人に焦点を当て、朝鮮半島と日本との交流の実態を明らかにする
定価:11,000円
(本体 10,000円)

仏教文明と世俗秩序

国家・社会・聖地の形成
新川登亀男 編
刊行年月:2015年3月
ISBN:978-4-585-21026-9
異文明との出会いが世界を構築する
定価:10,780円
(本体 9,800円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
本 かたちと文化

本 かたちと文化

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
世界の絵本・作家 総覧

世界の絵本・作家 総覧

O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)・おおぶ文化交流の杜図書館 編
定価:22,000円
(本体 20,000円)
江戸時代前期出版年表〔万治元年~貞享五年〕

江戸時代前期出版年表〔万治元年~貞享五年〕

岡 雅彦 編
定価:35,200円
(本体 32,000円)
古文書への招待

古文書への招待

日本古文書学会 編
定価:3,300円
(本体 3,000円)
ショッピングカート