日本史(近現代)

東アジア世界の「知」と学問

伝統の継承と未来への展望
小島康敬 編
刊行年月:2014年8月
ISBN:978-4-585-22642-0
定価:2,200円
(本体 2,000円)

大谷光瑞の研究

アジア広域における諸活動
柴田幹夫 著
刊行年月:2014年5月
ISBN:978-4-585-22080-0
アジアを中心とした一大ネットワークの構築を目指した活動家の軌跡
定価:4,950円
(本体 4,500円)

沖縄 島人の歴史

ジョージ・H・カー 著/山口栄鉄 訳
刊行年月:2014年4月
ISBN:978-4-585-22088-6
神話の時代から終戦まで、揺れ動くOKINAWAを見つめる。
「国際琉球学」の最高峰に位置づけられる名著、待望の初訳!
定価:7,700円
(本体 7,000円)

公卿補任図解総覧

大宝元年(701)~明治元年(1868)
所功 監修/坂田桂一 著
刊行年月:2014年3月
ISBN:978-4-585-22074-9
定価:10,780円
(本体 9,800円)

帝国以後の人の移動

ポストコロニアリズムとグローバリズムの交錯点
蘭信三 編著
刊行年月:2013年12月
ISBN:978-4-585-22061-9
定価:13,200円
(本体 12,000円)

水門 第二十五号

言葉と歴史
水門の会 編
刊行年月:2013年11月
ISBN:978-4-585-01139-2
歴史文化研究の交流拠点、開港
定価:3,520円
(本体 3,200円)

内藤湖南とアジア認識

日本近代思想史からみる
山田智・黒川みどり 編
刊行年月:2013年6月
ISBN:978-4-585-22056-5
内藤湖南をいかに受容・継承していくか
定価:4,620円
(本体 4,200円)

小原鉄心と大垣維新史

徳田武 著
刊行年月:2013年5月
ISBN:978-4-585-22053-4
佐幕か勤王か
定価:5,280円
(本体 4,800円)

アジア・ディアスポラと植民地近代

歴史・文学・思想を架橋する
緒形康 編
刊行年月:2013年4月
ISBN:978-4-585-22052-7
植民地帝国とその地理的・思想的・歴史的周縁における、故国喪失者たち
定価:4,620円
(本体 4,200円)

地域と文化財

ボランティア活動と文化財保護
渡邊明義 編
刊行年月:2013年3月
ISBN:978-4-585-22503-4
文化財を守り、伝えていくために
定価:3,740円
(本体 3,400円)

寺内正毅ゆかりの図書館 桜圃寺内文庫の研究

文庫解題・資料目録・朝鮮古文書解題
伊藤幸司 編
刊行年月:2013年3月
ISBN:978-4-585-20020-8
定価:16,500円
(本体 15,000円)

上海一〇〇年

日中文化交流の場所(トポス)
鈴木貞美・李征 編
刊行年月:2013年1月
ISBN:978-4-585-29049-0
国際都市上海の知られざる諸相を探る
定価:4,620円
(本体 4,200円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
図書館の日本史 増補改訂版

図書館の日本史 増補改訂版

新藤透 著
定価:4,180円
(本体 3,800円)
建築とオリジナル

建築とオリジナル

赤澤真理・加藤悠希・米澤貴紀 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
学校図書館概論

学校図書館概論

金沢みどり・雪嶋宏一 監修/雪嶋宏一・須永和之 編著
定価:2,750円
(本体 2,500円)
日本近世史入門

日本近世史入門

上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
ショッピングカート