日本史(近現代)

闘う南方熊楠

「エコロジー」の先駆者
武内善信 著
刊行年月:2012年11月
ISBN:978-4-585-22045-9
〈個人を抑圧し、環境破壊を進める近代社会〉と闘った熊楠の実像。自由民権・神社合祀・「エコロジー」をキーワードに、その生涯を追う
定価:3,300円
(本体 3,000円)

「日中国交回復」日記

外交部の「特派員」が見た日本
王泰平 著/福岡愛子 監訳
刊行年月:2012年10月
ISBN:978-4-585-22044-2
国交正常化40年、対日工作者の東京日記を全文公開
定価:5,500円
(本体 5,000円)

水門 第二十四号

言葉と歴史
水門の会 編
刊行年月:2012年9月
ISBN:978-4-585-01138-5
定価:3,520円
(本体 3,200円)

大谷光瑞

「国家の前途」を考える
柴田幹夫 編
刊行年月:2012年8月
ISBN:978-4-585-22622-2
定価:2,200円
(本体 2,000円)

大谷探検隊研究の新たな地平

アジア広域調査活動と外務省外交記録
白須淨眞 著
刊行年月:2012年8月
ISBN:978-4-585-22040-4
定価:8,800円
(本体 8,000円)

東アジアの王権と宗教

小島毅 編
刊行年月:2012年3月
ISBN:978-4-585-22617-8
定価:2,200円
(本体 2,000円)

会津藩儒将 秋月韋軒伝

徳田武 著
刊行年月:2012年3月
ISBN:978-4-585-22030-5
尊王会津藩は何故賊軍となりしか?!
定価:2,750円
(本体 2,500円)

南方熊楠大事典

松居竜五・田村義也 編
刊行年月:2012年1月
ISBN:978-4-585-20008-6
定価:10,780円
(本体 9,800円)

朝彦親王伝

維新史を動かした皇魁
徳田武 著
刊行年月:2011年12月
ISBN:978-4-585-22025-1
悲劇の英傑から描かれる、もうひとつの幕末・維新史
定価:5,280円
(本体 4,800円)

王朝から「国民国家」へ

清朝崩壊100年
楊海英 編
刊行年月:2011年12月
ISBN:978-4-585-22614-7
定価:2,200円
(本体 2,000円)

史料としての『日本書紀』

津田左右吉を読みなおす
新川登亀男・早川万年 編
刊行年月:2011年10月
ISBN:978-4-585-22021-3
歴史を「読む」ことの方法はどうあるべきか―
定価:10,780円
(本体 9,800円)

大谷光瑞と国際政治社会

チベット・探検隊・辛亥革命
白須淨眞 編
刊行年月:2011年10月
ISBN:978-4-585-22020-6
新資料「外務省外交記録」を駆使し、まったく新しい大谷光瑞像が立ち上がる
定価:5,500円
(本体 5,000円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
調べ物に役立つ 図書館のデータベース 2025年版

調べ物に役立つ 図書館のデータベース 2025年版

小曽川真貴 著
定価:2,200円
(本体 2,000円)
外から見た江戸時代の書籍文化

外から見た江戸時代の書籍文化

ピーター・コーニツキー 著
定価:9,900円
(本体 9,000円)
ラテンアメリカ文学の出版文化史

ラテンアメリカ文学の出版文化史

寺尾隆吉 編著
定価:6,050円
(本体 5,500円)
貸本問屋と貸本文化

貸本問屋と貸本文化

松永瑠成 著
定価:11,000円
(本体 10,000円)
ショッピングカート