東洋史

思想史のなかの日本語

訓読・翻訳・国語
中村春作 著
刊行年月:2017年5月
ISBN:978-4-585-21041-2
「日本語」はどのように形づくられ、また語られてきたのか―
定価:3,080円
(本体 2,800円)

韓国・朝鮮史への新たな視座

歴史・社会・言説
須川英徳 編
刊行年月:2017年5月
ISBN:978-4-585-22171-5
立体的な朝鮮史を描き出すために
定価:8,800円
(本体 8,000円)

忍者の誕生

吉丸雄哉・山田雄司 編
刊行年月:2017年4月
ISBN:978-4-585-22151-7
忍者とは何か?
定価:3,960円
(本体 3,600円)

「慰安婦」問題の言説空間

日本人「慰安婦」の不可視化と現前
木下直子 著
刊行年月:2017年3月
ISBN:978-4-585-23055-7
政治とナショナリズムに現れる権力に迫り痛みの痕跡から歴史を捉え直す
定価:4,620円
(本体 4,200円)

宗教と儀礼の東アジア

交錯する儒教・仏教・道教
原田正俊 編
刊行年月:2017年3月
ISBN:978-4-585-22672-7
儀礼の諸相が照らし出す東アジア文化交渉史
定価:2,640円
(本体 2,400円)

雲南の歴史と文化とその風土

氣賀澤保規 編
刊行年月:2017年3月
ISBN:978-4-585-22178-4
歴史と文化と生態から説き起こす雲南学の成果
定価:7,700円
(本体 7,000円)

戦時上海グレーゾーン

溶融する「抵抗」と「協力」
堀井弘一郎・木田隆文 編
刊行年月:2017年2月
ISBN:978-4-585-22671-0
民族・言語・宗教などが混淆するトポス場所の歴史と文化を探る
定価:2,640円
(本体 2,400円)

夢と表象

眠りとこころの比較文化史
荒木浩 編
刊行年月:2017年1月
ISBN:978-4-585-29137-4
夢のカタチ、夢への思い
定価:8,800円
(本体 8,000円)

古代日本の東アジア交流史

鈴木靖民 著
刊行年月:2016年11月
ISBN:978-4-585-22160-9
「交流」への視角が世界の構造を明らかにする
定価:8,800円
(本体 8,000円)

文化大革命を問い直す

土屋昌明・「中国六〇年代と世界」研究会 編
刊行年月:2016年11月
ISBN:978-4-585-22669-7
文化大革命が提示した諸問題は、過去のものでも、中国だけのものでもない―
定価:2,640円
(本体 2,400円)

水門 第二十七号

言葉と歴史
水門の会 編
刊行年月:2016年11月
ISBN:978-4-585-22441-9
歴史文化研究の交流拠点、開港
定価:3,080円
(本体 2,800円)

環境に挑む歴史学

水島司 編
刊行年月:2016年10月
ISBN:978-4-585-22149-4
環境が人類史にもたらした影響をどう捉えるか―
定価:4,620円
(本体 4,200円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
図書館員をめざす人へ 増補改訂版

図書館員をめざす人へ 増補改訂版

後藤敏行 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
茶の湯の文化史

茶の湯の文化史

五味文彦 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
書物学 第26巻 古筆見の仕事

書物学 第26巻 古筆見の仕事

編集部 編
定価:2,200円
(本体 2,000円)
戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

石川巧 編集代表/カストリ雑誌編集委員会 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
ショッピングカート