東洋史

近代日本とアジア 地政学的アプローチから

三谷博 監修/クロード・アモン、廣瀬緑 編
刊行年月:2016年9月
ISBN:978-4-585-22157-9
近代日本はアジアに何を見たか
定価:4,180円
(本体 3,800円)

衝突と融合の東アジア文化史

河野貴美子・王勇 編
刊行年月:2016年8月
ISBN:978-4-585-22665-9
千年を超えて東アジアに渦巻き、生み出された文化のダイナミズム
定価:2,200円
(本体 2,000円)

海を渡る史書

東アジアの「通鑑」
金時徳・濱野靖一郎 編
刊行年月:2016年6月
ISBN:978-4-585-22664-2
定価:2,200円
(本体 2,000円)

清代学術と言語学

古音学の思想と系譜
木下鉄矢 著/池田秀三 序/川原秀城 後記
刊行年月:2016年5月
ISBN:978-4-585-21035-1
いかにして正しく古典を読むか―
定価:7,700円
(本体 7,000円)

「倭寇図巻」「抗倭図巻」をよむ

須田牧子 編
刊行年月:2016年4月
ISBN:978-4-585-22139-5
いつ、誰が、何のために描いたのか―
定価:7,700円
(本体 7,000円)

シルクロードと近代日本の邂逅

西域古代資料と日本近代仏教
荒川正晴・柴田幹夫 編
刊行年月:2016年4月
ISBN:978-4-585-22125-8
定価:9,350円
(本体 8,500円)

女性から描く世界史

17~20世紀への新しいアプローチ
水井万里子・伏見岳志・太田淳・松井洋子・杉浦未樹 編
刊行年月:2016年4月
ISBN:978-4-585-22142-5
女性を可視化する
定価:3,520円
(本体 3,200円)

京城帝国大学の韓国儒教研究

「近代知」の形成と展開
李暁辰 著
刊行年月:2016年3月
ISBN:978-4-585-21031-3
定価:8,250円
(本体 7,500円)

博物館という装置

帝国・植民地・アイデンティティ
石井正己 編
刊行年月:2016年3月
ISBN:978-4-585-20038-3
帝国の欲望と、暴力の記憶
定価:4,620円
(本体 4,200円)

新装版 唐物と東アジア

舶載品をめぐる文化交流史
河添房江・皆川雅樹 編
刊行年月:2016年2月
ISBN:978-4-585-22140-1
固定的な東アジア観の超越を目指す
定価:2,200円
(本体 2,000円)

漂泊の叙事

一九四〇年代東アジアにおける分裂と接触
濱田麻矢・薛化元・梅家玲・唐顥芸 編
刊行年月:2016年1月
ISBN:978-4-585-29112-1
中華圏が大分裂した時代、表現者たちはどのような自己認識のもとに世界観を構築してきたのか
定価:8,800円
(本体 8,000円)

シルクロードの来世観

白須淨眞 編
刊行年月:2015年11月
ISBN:978-4-585-22658-1
定価:2,200円
(本体 2,000円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
日本近世史入門

日本近世史入門

上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
重要文化財 東福寺五百羅漢図 修理と研究

重要文化財 東福寺五百羅漢図 修理と研究

石川登志雄 編
定価:24,200円
(本体 22,000円)
増補改訂版 図像学入門

増補改訂版 図像学入門

山本陽子 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
調べ物に役立つ 図書館のデータベース

調べ物に役立つ 図書館のデータベース

小曽川真貴 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
ショッピングカート