東洋史

上海租界の劇場文化

混淆・雑居する多言語空間
大橋毅彦・関根真保・藤田拓之 編
刊行年月:2015年4月
ISBN:978-4-585-22649-9
劇場文化から、20世紀前半の多文化多言語都市上海の様相を浮かび上がらせる
定価:2,640円
(本体 2,400円)

字様の研究

唐代楷書字体規範の成立と展開
西原一幸 著
刊行年月:2015年4月
ISBN:978-4-585-28017-0
文字の「正しさ」は如何に規定されてきたか
定価:10,780円
(本体 9,800円)

九世紀の来航新羅人と日本列島

鄭淳一 著
刊行年月:2015年3月
ISBN:978-4-585-22115-9
九世紀おける来航新羅人に焦点を当て、朝鮮半島と日本との交流の実態を明らかにする
定価:11,000円
(本体 10,000円)

国宝 毛詩/重要文化財 礼記正義 巻第五残巻

公益財団法人 東洋文庫 監修/石塚晴通・小助川貞次・會谷佳光 解題
刊行年月:2015年2月
ISBN:978-4-585-28205-1
世界に誇る白眉の書物を原寸原色で初公開
定価:28,600円
(本体 26,000円)

朝鮮朝後期の社会と思想

川原秀城 編
刊行年月:2015年2月
ISBN:978-4-585-22645-1
定価:2,200円
(本体 2,000円)

中世の対馬

ヒト・モノ・文化の描き出す日朝交流史
佐伯弘次 編
刊行年月:2014年12月
ISBN:978-4-585-22643-7
定価:3,080円
(本体 2,800円)

「日中歴史共同研究」報告書 第1巻 古代・中近世史篇

北岡伸一・歩平 編
刊行年月:2014年10月
ISBN:978-4-585-22034-3
定価:6,600円
(本体 6,000円)

「日中歴史共同研究」報告書 第2巻 近現代史篇

北岡伸一・歩平 編
刊行年月:2014年10月
ISBN:978-4-585-22035-0
定価:4,950円
(本体 4,500円)

武将で読む 三国志演義読本

後藤裕也・小林瑞恵・高橋康浩・中川諭 著/中塚翠涛 題字
刊行年月:2014年10月
ISBN:978-4-585-29078-0
史実とは異なる、名将たちが躍動する物語!
定価:2,970円
(本体 2,700円)

入唐僧恵蕚と東アジア 附 恵蕚関連史料集

田中史生 編
刊行年月:2014年9月
ISBN:978-4-585-22093-0
人物史から映し出される東アジアの多元性
定価:5,500円
(本体 5,000円)

国宝 史記 夏本紀 秦本紀

公益財団法人 東洋文庫 監修/石塚晴通・小助川貞次 解題
刊行年月:2014年9月
ISBN:978-4-585-28201-3
世界に誇る白眉の書物を原寸原色で初公開
定価:27,500円
(本体 25,000円)

大谷光瑞とスヴェン・ヘディン

内陸アジア探検と国際政治社会
白須淨眞 編
刊行年月:2014年9月
ISBN:978-4-585-22096-1
極めて複雑な国際情勢のなか、ふたりの探検家が作りだした歴史の「秘境」に迫る
定価:7,150円
(本体 6,500円)

おすすめ

  [詳細]
社寺建築を知るための用語集

社寺建築を知るための用語集

濵島正士 著/文化財建造物保存技術協会 編集協力
定価:4,180円
(本体 3,800円)
古文書修復講座

古文書修復講座

神奈川大学日本常民文化研究所 監修/関口博巨 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
武蔵武士を巡る

武蔵武士を巡る

北条氏研究会 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
マハーバーラタ入門

マハーバーラタ入門

沖田瑞穂 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
ショッピングカート