東洋史

大谷光瑞の研究

アジア広域における諸活動
柴田幹夫 著
刊行年月:2014年5月
ISBN:978-4-585-22080-0
アジアを中心とした一大ネットワークの構築を目指した活動家の軌跡
定価:4,950円
(本体 4,500円)

日中韓の武将伝

井上泰至・長尾直茂・鄭炳説 編
刊行年月:2014年5月
ISBN:978-4-585-22639-0
定価:2,200円
(本体 2,000円)

梁職貢図と東部ユーラシア世界

鈴木靖民・金子修一 編
刊行年月:2014年5月
ISBN:978-4-585-22060-2
東アジア世界から東部ユーラシア世界へ
定価:9,350円
(本体 8,500円)

清朝宮廷演劇文化の研究

磯部彰 編
刊行年月:2014年1月
ISBN:978-4-585-29065-0
清朝の文化政策から東アジア史を読み解く
定価:19,800円
(本体 18,000円)

『三国遺事』の新たな地平

韓国古代文学の現在
袴田光康・許敬震 編
刊行年月:2013年12月
ISBN:978-4-585-22635-2
定価:2,640円
(本体 2,400円)

帝国以後の人の移動

ポストコロニアリズムとグローバリズムの交錯点
蘭信三 編著
刊行年月:2013年12月
ISBN:978-4-585-22061-9
定価:13,200円
(本体 12,000円)

水門 第二十五号

言葉と歴史
水門の会 編
刊行年月:2013年11月
ISBN:978-4-585-01139-2
歴史文化研究の交流拠点、開港
定価:3,520円
(本体 3,200円)

近代中国美術の胎動

瀧本弘之・戦暁梅 編
刊行年月:2013年11月
ISBN:978-4-585-22634-5
中国の近代美術はどのように展開したのか?
「伝統」「新興」「国際化」の三つの視座から中華民国期の美術家・藝術運動を解明する
定価:2,640円
(本体 2,400円)

長崎・東西文化交渉史の舞台 上巻

ポルトガル時代/オランダ時代
若木太一 編
刊行年月:2013年9月
ISBN:978-4-585-22058-9
近世長崎から垣間見る新たな歴史像
定価:4,400円
(本体 4,000円)

長崎・東西文化交渉史の舞台 下巻

明・清時代の長崎/支配の構図と文化の諸相
若木太一 編
刊行年月:2013年9月
ISBN:978-4-585-22064-0
近世長崎から垣間見る新たな歴史像
定価:6,600円
(本体 6,000円)

内藤湖南とアジア認識

日本近代思想史からみる
山田智・黒川みどり 編
刊行年月:2013年6月
ISBN:978-4-585-22056-5
内藤湖南をいかに受容・継承していくか
定価:4,620円
(本体 4,200円)

植民地としてのモンゴル

中国の官制ナショナリズムと革命思想
楊海英 著
刊行年月:2013年6月
ISBN:978-4-585-22057-2
定価:2,860円
(本体 2,600円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
日本近世史入門

日本近世史入門

上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
増補改訂版 図像学入門

増補改訂版 図像学入門

山本陽子 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
重要文化財 東福寺五百羅漢図 修理と研究

重要文化財 東福寺五百羅漢図 修理と研究

石川登志雄 編
定価:24,200円
(本体 22,000円)
調べ物に役立つ 図書館のデータベース

調べ物に役立つ 図書館のデータベース

小曽川真貴 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
ショッピングカート