東洋史

東アジアの結婚と女性

文学・歴史・宗教
仁平道明 編
刊行年月:2012年9月
ISBN:978-4-585-22623-9
定価:2,640円
(本体 2,400円)

水門 第二十四号

言葉と歴史
水門の会 編
刊行年月:2012年9月
ISBN:978-4-585-01138-5
定価:3,520円
(本体 3,200円)

大谷光瑞

「国家の前途」を考える
柴田幹夫 編
刊行年月:2012年8月
ISBN:978-4-585-22622-2
定価:2,200円
(本体 2,000円)

大谷探検隊研究の新たな地平

アジア広域調査活動と外務省外交記録
白須淨眞 著
刊行年月:2012年8月
ISBN:978-4-585-22040-4
定価:8,800円
(本体 8,000円)

東アジアの漢籍遺産

奈良を中心として
河野貴美子・王勇 編
刊行年月:2012年7月
ISBN:978-4-585-29036-0
書物の伝播が繰り広げる文化交流の諸相
定価:8,800円
(本体 8,000円)

文化創造の図像学

日本の宗教空間と身体
阿部泰郎 編
刊行年月:2012年6月
ISBN:978-4-585-22620-8
図像解釈の連環より日本文化の“知”の体系を見出す
定価:2,640円
(本体 2,400円)

「仏教」文明の受容と君主権の構築

東アジアのなかの日本
大橋一章・新川登亀男 編
刊行年月:2012年5月
ISBN:978-4-585-22037-4
「仏教」東漸は何をもたらしたのか―
定価:10,450円
(本体 9,500円)

アジアの〈教養〉を考える

学問のためのブックガイド
編集部 編
刊行年月:2012年5月
ISBN:978-4-585-22616-1
これからのアジアのあり方を考えるうえで指針となる名著が一堂に会する
定価:2,200円
(本体 2,000円)

「生活の芸術」と周作人

中国のデカダンス・モダニティ
伊藤徳也 著
刊行年月:2012年4月
ISBN:978-4-585-29028-5
定価:4,620円
(本体 4,200円)

比較史学への旅

ガリア・ローマから古代日本へ
鈴木靖民 著
刊行年月:2012年4月
ISBN:978-4-585-22031-2
古代ローマから東アジアを照射する
定価:1,870円
(本体 1,700円)

東アジアの王権と宗教

小島毅 編
刊行年月:2012年3月
ISBN:978-4-585-22617-8
定価:2,200円
(本体 2,000円)

中国漢代墓葬装飾の地域的研究

菅野恵美 著
刊行年月:2012年2月
ISBN:978-4-585-22028-2
漢文化の広がり・変化と地域的特徴を探る
定価:9,900円
(本体 9,000円)

おすすめ

  [詳細]
貸本問屋と貸本文化

貸本問屋と貸本文化

松永瑠成 著
定価:11,000円
(本体 10,000円)
100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

寺尾隆吉 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
徳川美術館蔵「遊楽図屛風(相応寺屛風)」は語る

徳川美術館蔵「遊楽図屛風(相応寺屛風)」は語る

黒田日出男 著
定価:4,180円
(本体 3,800円)
新装版 武蔵武士を歩く

新装版 武蔵武士を歩く

北条氏研究会 編
定価:2,970円
(本体 2,700円)
ショッピングカート