東洋史

古代東アジアの道路と交通

鈴木靖民・荒井秀規 編
刊行年月:2011年6月
ISBN:978-4-585-22016-9
定価:6,600円
(本体 6,000円)

古代宮廷文学論

中日文化交流史の視点から
李宇玲 著
刊行年月:2011年5月
ISBN:978-4-585-29017-9
定価:11,000円
(本体 10,000円)

旧鈔本の世界

漢籍受容のタイムカプセル
神鷹徳治・静永健 編
刊行年月:2011年4月
ISBN:978-4-585-22606-2
『論語』『史記』『白氏文集』…
定価:2,200円
(本体 2,000円)

中華幻想

唐物と外交の室町時代史
橋本雄 著
刊行年月:2011年4月
ISBN:978-4-585-22013-8
室町・戦国期日本の国際意識(コスモロジー)を解明する
定価:3,080円
(本体 2,800円)

白居易の文学と白氏文集の成立

廬山から東アジアへ
陳チュウ 著
刊行年月:2011年4月
ISBN:978-4-585-29015-5
白居易の文学は如何にして東アジア文化圏共通の精神の糧となったのか
定価:9,900円
(本体 9,000円)

オアシス地域の歴史と環境

黒河が語るヒトと自然の2000年
中尾正義 編
刊行年月:2011年3月
ISBN:978-4-585-23006-9
環境問題を地球の歴史からとらえる。
定価:3,520円
(本体 3,200円)

関流和算書大成 第三期

―関算四伝書―
東アジア数学史研究会 編/岡本和夫 代表 (川原秀城/渡辺純成/佐藤賢一/安大玉)
刊行年月:2011年2月
ISBN:978-4-585-10446-9
世界水準にあったとされる関孝和の数学の全貌。
定価:99,000円
(本体 90,000円)

白居易恋情文学論

長恨歌と中唐の美意識
諸田龍美 著
刊行年月:2011年2月
ISBN:978-4-585-10447-6
定価:14,080円
(本体 12,800円)

増補日宋文化交流の諸問題

新編森克己著作集編集委員会 編 (伊原弘・榎本渉・小島毅・手島崇裕)
刊行年月:2011年1月
ISBN:978-4-585-03203-8
定価:11,000円
(本体 10,000円)

中国における社会主義的近代化

宗教・消費・エスニシティ
小長谷有紀・川口幸大・長沼さやか 編
刊行年月:2010年12月
ISBN:978-4-585-23004-5
中国の人々はどのような価値観を持ち、いかに日常を生きているのか。
定価:4,400円
(本体 4,000円)

大谷光瑞とアジア

知られざるアジア主義者の軌跡
柴田幹夫 編
刊行年月:2010年8月
ISBN:978-4-585-22004-6
世界的視野をもった巨人、大谷光瑞の真相
定価:7,150円
(本体 6,500円)

水門 第二十二号

言葉と歴史
水門の会 編
刊行年月:2010年6月
ISBN:978-4-585-01136-1
歴史文化研究の交流拠点、開港。
定価:3,850円
(本体 3,500円)

おすすめ

  [詳細]
日本近世史入門

日本近世史入門

上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
和様と唐様の建築史学史

和様と唐様の建築史学史

野村俊一 編著
定価:8,800円
(本体 8,000円)
妖怪ブックガイド600

妖怪ブックガイド600

氷厘亭氷泉・式水下流 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
社寺建築を知るための用語集

社寺建築を知るための用語集

濵島正士 著/文化財建造物保存技術協会 編集協力
定価:4,180円
(本体 3,800円)
ショッピングカート