哲学・宗教・民俗

歴史のなかの根来寺

教学継承と聖俗連環の場
山岸常人 編
刊行年月:2017年9月
ISBN:978-4-585-21042-9
中世後期に絶大な勢力を誇った真言寺院の展開を探る
定価:4,180円
(本体 3,800円)

保田與重郎 近代・古典・日本

前田雅之 著
刊行年月:2017年8月
ISBN:978-4-585-29148-0
近代日本、「古典」が力を持った時代があった―
定価:4,180円
(本体 3,800円)

男色を描く

西鶴のBLコミカライズとアジアの〈性〉
染谷智幸・畑中千晶 編
刊行年月:2017年8月
ISBN:978-4-585-23058-8
定価:2,420円
(本体 2,200円)

グリム童話と表象文化

モティーフ・ジェンダー・ステレオタイプ
大野寿子 編
刊行年月:2017年7月
ISBN:978-4-585-29150-3
巷間に伝わる「物語」には、なにが描き出されてきたのか
定価:5,060円
(本体 4,600円)

根来寺と延慶本『平家物語』

紀州地域の寺院空間と書物・言説
大橋直義 編
刊行年月:2017年7月
ISBN:978-4-585-22677-2
定価:2,640円
(本体 2,400円)

古文書料紙論叢

湯山賢一 編
刊行年月:2017年6月
ISBN:978-4-585-22184-5
料紙は何を伝えているか―古文書をめぐる新史料論を提示する
定価:18,700円
(本体 17,000円)

夢の日本史

酒井紀美 著
刊行年月:2017年6月
ISBN:978-4-585-22177-7
夢はどこから来るのか、いったい誰のものなのか―
定価:3,080円
(本体 2,800円)

東アジアの仏伝文学

小峯和明 編
刊行年月:2017年6月
ISBN:978-4-585-29131-2
人間の生と死を探求した〈物語〉の一大原点
定価:15,400円
(本体 14,000円)

歴史のなかの異性装

服藤早苗・新實五穂 編
刊行年月:2017年6月
ISBN:978-4-585-22676-5
定価:3,080円
(本体 2,800円)

里山という物語

環境人文学の対話
結城正美・黒田智 編
刊行年月:2017年6月
ISBN:978-4-585-22180-7
「SATOYAMA」とは何か
定価:3,080円
(本体 2,800円)

ひと・もの・知の往来

シルクロードの文化学
荒木浩・近本謙介・李銘敬 編
刊行年月:2017年5月
ISBN:978-4-585-22674-1
定価:2,640円
(本体 2,400円)

世界神話入門

篠田知和基 著
刊行年月:2017年5月
ISBN:978-4-585-22165-4
想像力の源泉、古代からの声―
定価:2,640円
(本体 2,400円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
性なる仏教

性なる仏教

大谷由香 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
貸本問屋と貸本文化

貸本問屋と貸本文化

松永瑠成 著
定価:11,000円
(本体 10,000円)
広益体 妖怪普及史

広益体 妖怪普及史

伊藤慎吾・氷厘亭氷泉・式水下流・永島大輝・幕張本郷猛・御田鍬・毛利恵太 著
定価:3,520円
(本体 3,200円)
100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

寺尾隆吉 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
ショッピングカート