哲学・宗教・民俗
昭和天皇の学ばれた「倫理」
倫理御進講草案抄
杉浦重剛 著/所功 解説
刊行年月:2016年11月
ISBN:978-4-585-22159-3
昭和初期の大ベストセラー
定価:2,640円
(本体 2,400円)雑司ヶ谷鬼子母神堂開堂三百五十年・重要文化財指定記念 雑司ヶ谷鬼子母神堂
威光山法明寺 近江正典 編
刊行年月:2016年11月
ISBN:978-4-585-21036-8
定価:16,500円
(本体 15,000円)鳥と人間をめぐる思考
環境文学と人類学の対話
野田研一・奥野克巳 編著
刊行年月:2016年11月
ISBN:978-4-585-23049-6
人間にとって未知なる視座(パースペクティブ)を持つ滑空者=鳥との、歴史的・文化的な関係を探る―
定価:3,740円
(本体 3,400円)現代中国のジェンダー・ポリティクス
格差・性売買・「慰安婦」
小浜正子・秋山洋子 編
刊行年月:2016年10月
ISBN:978-4-585-23048-9
大きく揺れ動く現代中国のジェンダー構造を考える
定価:2,640円
(本体 2,400円)キリストの受難 十字架の道行き
心的巡礼による信仰の展開
アメデ・テータールト・ドゥ・ゼデルヘム 著/関根浩子 訳
刊行年月:2016年5月
ISBN:978-4-585-21034-4
カルヴァリオ(ゴルゴタ)へ―。
主の苦しみに合一するために、心的巡礼を続けた人々の歴史
主の苦しみに合一するために、心的巡礼を続けた人々の歴史
定価:3,520円
(本体 3,200円)地域と人びとをささえる資料
古文書からプランクトンまで
神奈川地域資料保全ネットワーク 編
刊行年月:2016年5月
ISBN:978-4-585-22150-0
資料とは誰のものか、誰のためのものか―
定価:3,850円
(本体 3,500円)