哲学・宗教・民俗

文化創造の図像学

日本の宗教空間と身体
阿部泰郎 編
刊行年月:2012年6月
ISBN:978-4-585-22620-8
図像解釈の連環より日本文化の“知”の体系を見出す
定価:2,640円
(本体 2,400円)

「仏教」文明の受容と君主権の構築

東アジアのなかの日本
大橋一章・新川登亀男 編
刊行年月:2012年5月
ISBN:978-4-585-22037-4
「仏教」東漸は何をもたらしたのか―
定価:10,450円
(本体 9,500円)

アジアの〈教養〉を考える

学問のためのブックガイド
編集部 編
刊行年月:2012年5月
ISBN:978-4-585-22616-1
これからのアジアのあり方を考えるうえで指針となる名著が一堂に会する
定価:2,200円
(本体 2,000円)

東アジアの王権と宗教

小島毅 編
刊行年月:2012年3月
ISBN:978-4-585-22617-8
定価:2,200円
(本体 2,000円)

口承神話伝説の諸相

丸山顕徳 著
刊行年月:2012年3月
ISBN:978-4-585-22027-5
口承神話研究から、日本文化を解明する手掛かりを提出し、その深さに迫る
定価:10,780円
(本体 9,800円)

室町時代の陰陽道と寺院社会

木村純子 著
刊行年月:2012年2月
ISBN:978-4-585-22900-1
多角的視点から中世陰陽道の実態を探る
定価:13,200円
(本体 12,000円)

南方熊楠大事典

松居竜五・田村義也 編
刊行年月:2012年1月
ISBN:978-4-585-20008-6
定価:10,780円
(本体 9,800円)

「清明上河図」と徽宗の時代

そして輝きの残照
伊原弘 編
刊行年月:2011年12月
ISBN:978-4-585-27005-8
中国美術の至宝「清明上河図」とその時代を多角的観点から徹底検証
定価:4,950円
(本体 4,500円)

梅棹忠夫の「人類の未来」

暗黒のかなたの光明
梅棹忠夫 著/小長谷有紀 編
刊行年月:2011年12月
ISBN:978-4-585-23013-7
未来を考えるという知的興奮
定価:1,980円
(本体 1,800円)

『鄭鑑録』

朝鮮王朝を揺るがす予言の書
白承鍾 著/松本真輔 訳
刊行年月:2011年10月
ISBN:978-4-585-23011-3
予言書が浮き彫りにする朝鮮文化史
定価:5,280円
(本体 4,800円)

大谷光瑞と国際政治社会

チベット・探検隊・辛亥革命
白須淨眞 編
刊行年月:2011年10月
ISBN:978-4-585-22020-6
新資料「外務省外交記録」を駆使し、まったく新しい大谷光瑞像が立ち上がる
定価:5,500円
(本体 5,000円)

河口慧海への旅

釈迦生誕地に巡礼した人びと
高山龍三 著
刊行年月:2011年9月
ISBN:978-4-585-22018-3
河口慧海の生涯を丹念にたどり、その業績と後世に及ぼした影響を明らかにする
定価:4,620円
(本体 4,200円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
日本近世史入門

日本近世史入門

上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
古文書修復講座

古文書修復講座

神奈川大学日本常民文化研究所 監修/関口博巨 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
極上の仮名

極上の仮名

五島美術館 編
定価:2,750円
(本体 2,500円)
増補改訂版 図像学入門

増補改訂版 図像学入門

山本陽子 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
ショッピングカート