哲学・宗教・民俗

梅棹忠夫の「人類の未来」

暗黒のかなたの光明
梅棹忠夫 著/小長谷有紀 編
刊行年月:2011年12月
ISBN:978-4-585-23013-7
未来を考えるという知的興奮
定価:1,980円
(本体 1,800円)

『鄭鑑録』

朝鮮王朝を揺るがす予言の書
白承鍾 著/松本真輔 訳
刊行年月:2011年10月
ISBN:978-4-585-23011-3
予言書が浮き彫りにする朝鮮文化史
定価:5,280円
(本体 4,800円)

大谷光瑞と国際政治社会

チベット・探検隊・辛亥革命
白須淨眞 編
刊行年月:2011年10月
ISBN:978-4-585-22020-6
新資料「外務省外交記録」を駆使し、まったく新しい大谷光瑞像が立ち上がる
定価:5,500円
(本体 5,000円)

河口慧海への旅

釈迦生誕地に巡礼した人びと
高山龍三 著
刊行年月:2011年9月
ISBN:978-4-585-22018-3
河口慧海の生涯を丹念にたどり、その業績と後世に及ぼした影響を明らかにする
定価:4,620円
(本体 4,200円)

南方熊楠とアジア

田村義也・松居竜五 編
刊行年月:2011年8月
ISBN:978-4-585-22610-9
定価:2,640円
(本体 2,400円)

水門 第二十三号

言葉と歴史
水門の会 編
刊行年月:2011年8月
ISBN:978-4-585-01137-8
歴史文化研究の交流拠点、開港。
定価:4,400円
(本体 4,000円)

聖地と聖人の東西

起源はいかに語られるか
藤巻和宏 編
刊行年月:2011年8月
ISBN:978-4-585-21007-8
“聖なるもの”を「聖」たらしめるものは何か―
定価:10,780円
(本体 9,800円)

古代東アジアの道路と交通

鈴木靖民・荒井秀規 編
刊行年月:2011年6月
ISBN:978-4-585-22016-9
定価:6,600円
(本体 6,000円)

醍醐寺の歴史と文化財

永村眞 編
刊行年月:2011年6月
ISBN:978-4-585-22501-0
文化財を守り、伝える心を考える
定価:3,960円
(本体 3,600円)

シャーマニズムの諸相

嶋田義仁 編
刊行年月:2011年5月
ISBN:978-4-585-22607-9
定価:2,200円
(本体 2,000円)

ひらめきをのがさない! 梅棹忠夫、世界のあるきかた

梅棹忠夫 著/小長谷有紀・佐藤吉文 編
刊行年月:2011年5月
ISBN:978-4-585-23007-6
梅棹忠夫の残した膨大な写真とことばから、世界を知的にとらえるための技術を学ぶ。
定価:2,420円
(本体 2,200円)

日本ミステリアス妖怪・怪奇・妖人事典

志村有弘 編
刊行年月:2011年2月
ISBN:978-4-585-20005-5
河童、唐傘お化け、座敷童子、天狗、ろくろ首、安倍晴明、役行者、久米仙人…
定価:4,950円
(本体 4,500円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
本 かたちと文化

本 かたちと文化

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
世界の絵本・作家 総覧

世界の絵本・作家 総覧

O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)・おおぶ文化交流の杜図書館 編
定価:22,000円
(本体 20,000円)
織田信長文書の世界

織田信長文書の世界

公益財団法人永青文庫・熊本大学 永青文庫研究センター 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
日本人にとって教養とはなにか

日本人にとって教養とはなにか

鈴木健一 著
定価:3,850円
(本体 3,500円)
ショッピングカート