哲学・宗教・民俗

南方熊楠とアジア

田村義也・松居竜五 編
刊行年月:2011年8月
ISBN:978-4-585-22610-9
定価:2,640円
(本体 2,400円)

水門 第二十三号

言葉と歴史
水門の会 編
刊行年月:2011年8月
ISBN:978-4-585-01137-8
歴史文化研究の交流拠点、開港。
定価:4,400円
(本体 4,000円)

聖地と聖人の東西

起源はいかに語られるか
藤巻和宏 編
刊行年月:2011年8月
ISBN:978-4-585-21007-8
“聖なるもの”を「聖」たらしめるものは何か―
定価:10,780円
(本体 9,800円)

古代東アジアの道路と交通

鈴木靖民・荒井秀規 編
刊行年月:2011年6月
ISBN:978-4-585-22016-9
定価:6,600円
(本体 6,000円)

醍醐寺の歴史と文化財

永村眞 編
刊行年月:2011年6月
ISBN:978-4-585-22501-0
文化財を守り、伝える心を考える
定価:3,960円
(本体 3,600円)

シャーマニズムの諸相

嶋田義仁 編
刊行年月:2011年5月
ISBN:978-4-585-22607-9
定価:2,200円
(本体 2,000円)

ひらめきをのがさない! 梅棹忠夫、世界のあるきかた

梅棹忠夫 著/小長谷有紀・佐藤吉文 編
刊行年月:2011年5月
ISBN:978-4-585-23007-6
梅棹忠夫の残した膨大な写真とことばから、世界を知的にとらえるための技術を学ぶ。
定価:2,420円
(本体 2,200円)

日本ミステリアス妖怪・怪奇・妖人事典

志村有弘 編
刊行年月:2011年2月
ISBN:978-4-585-20005-5
河童、唐傘お化け、座敷童子、天狗、ろくろ首、安倍晴明、役行者、久米仙人…
定価:4,950円
(本体 4,500円)

中国における社会主義的近代化

宗教・消費・エスニシティ
小長谷有紀・川口幸大・長沼さやか 編
刊行年月:2010年12月
ISBN:978-4-585-23004-5
中国の人々はどのような価値観を持ち、いかに日常を生きているのか。
定価:4,400円
(本体 4,000円)

方法としての仏教文化史

ヒト・モノ・イメージの歴史学
中野玄三・加須屋誠・上川通夫 編
刊行年月:2010年11月
ISBN:978-4-585-21003-0
新たな歴史学の構築を目指して―
定価:13,200円
(本体 12,000円)

ユーラシア諸宗教の関係史論

他者の受容、他者の排除
深沢克己 編
刊行年月:2010年11月
ISBN:978-4-585-21004-7
定価:6,600円
(本体 6,000円)

大谷光瑞とアジア

知られざるアジア主義者の軌跡
柴田幹夫 編
刊行年月:2010年8月
ISBN:978-4-585-22004-6
世界的視野をもった巨人、大谷光瑞の真相
定価:7,150円
(本体 6,500円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
日本近世史入門

日本近世史入門

上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
マハーバーラタ入門

マハーバーラタ入門

沖田瑞穂 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
古文書修復講座

古文書修復講座

神奈川大学日本常民文化研究所 監修/関口博巨 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
極上の仮名

極上の仮名

五島美術館 編
定価:2,750円
(本体 2,500円)
ショッピングカート