哲学・宗教・民俗

ポストコロナ時代の東アジア

新しい世界の国家・宗教・日常
玄武岩・藤野陽平 編
刊行年月:2020年10月
ISBN:978-4-585-22719-9
未知の脅威に向き合い、新しい世界を切り拓くための指標を提示!
定価:3,080円
(本体 2,800円)

江戸庶民のまじない集覧

創意工夫による生き方の智恵
長友千代治 著
刊行年月:2020年10月
ISBN:978-4-585-20076-5
疫病、災害、男女関係、不妊、子育て、疾病、寿命…
定価:6,600円
(本体 6,000円)

中世日本の茶と文化

生産・流通・消費をとおして
永井晋 編
刊行年月:2020年9月
ISBN:978-4-585-22718-2
定価:3,080円
(本体 2,800円)

仏教の東漸と西漸

荒見泰史 編
刊行年月:2020年9月
ISBN:978-4-585-22717-5
言語・思想・政治にみる宗教の伝播と変容
定価:3,080円
(本体 2,800円)

酔いの文化史

儀礼から病まで
伊藤信博 編
刊行年月:2020年8月
ISBN:978-4-585-22716-8
東西飲酒文化の深層に迫る
定価:3,080円
(本体 2,800円)

アーサー・ウェイリー 『源氏物語』の翻訳者

平川祐弘 著
刊行年月:2020年7月
ISBN:978-4-585-29424-5
定価:15,400円
(本体 14,000円)

儒教儀礼と近世日本社会

闇斎学派の『家礼』実践
松川雅信 著
刊行年月:2020年7月
ISBN:978-4-585-21056-6
「近世日本にとって儒教儀礼とは何であったのか―」
定価:11,000円
(本体 10,000円)

漢学とは何か

漢唐および清中後期の学術世界
川原秀城 編
刊行年月:2020年7月
ISBN:978-4-585-22715-1
客観の学が包み込む広大な「知」の世界
定価:3,080円
(本体 2,800円)

「本読み」の民俗誌

交叉する文字と語り
川島秀一 著
刊行年月:2020年6月
ISBN:978-4-585-23081-6
〈本〉と呼ばれるモノはいかに民俗社会と関わってきたのか
定価:3,850円
(本体 3,500円)

近世大名墓の考古学

東アジア文化圏における思想と祭祀
松原典明 編
刊行年月:2020年6月
ISBN:978-4-585-22276-7
為政者の思考・観念を「墓」に探る
定価:13,200円
(本体 12,000円)

メディアのなかの仏教

近現代の仏教的人間像
森覚 編
刊行年月:2020年5月
ISBN:978-4-585-21054-2
メディアと表象が織りなす宗教文化
定価:8,250円
(本体 7,500円)

上海におけるプロテスタント

現代中国の都市と宗教空間をめぐる変遷
村上志保 著
刊行年月:2020年5月
ISBN:978-4-585-21055-9
急速な経済発展と社会の変化が宗教に与える影響
定価:6,600円
(本体 6,000円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
五代十国

五代十国

山根直生 編
定価:3,520円
(本体 3,200円)
100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

寺尾隆吉 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
デジタルアーカイブの新展開

デジタルアーカイブの新展開

時実象一 著
定価:2,310円
(本体 2,100円)
深掘り!紫式部と源氏物語

深掘り!紫式部と源氏物語

中野幸一 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
ショッピングカート