平川祐弘決定版著作集

Ghostly Japan as Seen by Lafcadio Hearn

平川祐弘 著
ISBN 978-4-585-39019-0 Cコード 0095
刊行年月 2022年11月 判型・製本 A5判・上製 688 頁
キーワード 評論,思想,近代

定価:13,200円
(本体 12,000円) ポイント:360pt

数量 :
remove add
書籍の詳細

14年もの長きに渡り日本で生活し、日本を愛したラフカディオ・ハーン(小泉八雲、1850-1904)。ハーンの思想は神道と密接な関係にあった。
ハーンはどのように日本のアニミズムの世界に共感し、どのように書き残していたのか。
「ラフカディオ・ハーンが見た神道の国日本」について、ハーン研究の第一人者である平川が、祖国アメリカでは異端として冷遇されてきたハーンの思想を英文にて書き記した渾身の一冊。

*本書は全編英文となります。

 

 

目次
Introduction: Ghostly Japan as Seen by Lafcadio Hearn

Part I Folklorist 1
1: Hearn and the Sea, and Jizō
2: Hearn and Haiku
3: Hearn’s Folkloristic Approach to the Animistic World of the Japanese
4: Festivals of the Dead―from Loti and Hearn to Moraes, King and Yanagita
5: Globalization or Creolization?―folkloristic approach to an identity crisis
6: Hearn versus Chamberlain
7: Hearn and Chamberlain on Japanese Music
8: Hearn’s Friendship

Part II Writing Artist
9: Oshidori, Emblem of Conjugal Affection
10: Lafcadio’s and Setsuko’s First Ghost Story
11: Lafcadio and the Eternal Feminine
12: 《The Reconciliation》 and 《Kimiko》 Reconsidered
13: Ghost Stories Compared―Hearn’s 《Ingwa-banashi》, Le Fanu’s 《The Hand》,
and Maupassant’s 《La Main》
14: The Animistic World of Kwashin Koji
15: Natsume Sōseki Replaced Lafcadio Hearn
16: Mount Daisen Depicted by Two Authors :
   Lafcadio Hearn and His Admirer Shiga Naoya
17: Fiction and Truth in 《At a Railway Station》
18: How to Define Lafcadio Hearn in the Wider Context of Japanese-American
Relationship―supplementary comment on the paper 《Fiction and Truth in
《At a Railway Station》》

Part III Japan Interpreter
19: Return to Japan or Return to the West?―Hearn’s 《A Conservative》
20: Crossing the Cultural Borders―Half a century after Byron what did Greece mean
to the writer Hearn?
21: Hearn’s Attempt at Interpretation through Greek Antecedents
22: Lafcadio Hearn, an “exote”

Part IV Shintō Interpreter
23: Shintō and Hearn in a Historical Perspective
24: Ghostly Japan as a Source of Literary Inspiration
25: As the Battle-Smoke Drifted Away―where the fallen Japanese soldiers go
26: Capturing Japanese Ethics Traits : Hearn’s “Higher Shintō”
27: Shintō as Enemy’s Religion, and as Was Seen by Hearn

Embracing Taboo―Sukehiro Hirakawa’s Literary Analysis of Shintō and Ghostly Worlds by Setsuko Adachi

Index

『平川祐弘著作集』外文篇 後記
プロフィール

平川祐弘(ひらかわ・すけひろ)
1931(昭和6)年生まれ。東京大学名誉教授。比較文化史家。第一高等学校一年を経て東京大学教養学部教養学科卒業。仏、独、英、伊に留学し、東京大学教養学部に勤務。1992年定年退官。その前後、北米、フランス、中国、台湾などでも教壇に立つ。
ダンテ『神曲』の翻訳で河出文化賞(1967年)、『小泉八雲―西洋脱出の夢』『東の橘 西のオレンジ』でサントリー学芸賞(1981年)、マンゾーニ『いいなづけ』の翻訳で読売文学賞(1991年)、鷗外・漱石・諭吉などの明治日本の研究で明治村賞(1998年)、『ラフカディオ・ハーン―植民地化・キリスト教化・文明開化』で和辻哲郎文化賞(2005年)、『アーサー・ウェイリー―『源氏物語』の翻訳者』で日本エッセイスト・クラブ賞(2009年)、『西洋人の神道観―日本人のアイデンティティーを求めて』で蓮如賞(2015年)を受賞。
『ルネサンスの詩』『和魂洋才の系譜』以下の著書は本著作集に収録。他に翻訳として小泉八雲『心』『骨董・怪談』、ボッカッチョ『デカメロン』、マンゾーニ『いいなづけ』、英語で書かれた主著にJapan's Love-hate Relationship With The West(Global Oriental, 後にBrill)、またフランス語で書かれた著書にA la recherche de l'identité japonaise-le shintō interprété par les écrivains européens(L'Harmattan)などがある。

関連商品

この商品をお求めのお客様はこんな商品もお求めです。

おすすめ

  [詳細]
増補改訂版 明恵上人夢記 訳注

増補改訂版 明恵上人夢記 訳注

奥田勲・平野多恵・前川健一 編
定価:8,800円
(本体 8,000円)
日本近世史入門

日本近世史入門

上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
清少納言伝

清少納言伝

上原作和 著
定価:5,940円
(本体 5,400円)
彰義隊士の手紙

彰義隊士の手紙

大藏八郞 著
定価:22,000円
(本体 20,000円)
ショッピングカート