社会科学

「慰安婦」問題の言説空間

日本人「慰安婦」の不可視化と現前
木下直子 著
刊行年月:2017年3月
ISBN:978-4-585-23055-7
政治とナショナリズムに現れる権力に迫り痛みの痕跡から歴史を捉え直す
定価:4,620円
(本体 4,200円)

戦時上海グレーゾーン

溶融する「抵抗」と「協力」
堀井弘一郎・木田隆文 編
刊行年月:2017年2月
ISBN:978-4-585-22671-0
民族・言語・宗教などが混淆するトポス場所の歴史と文化を探る
定価:2,640円
(本体 2,400円)

夢と表象

眠りとこころの比較文化史
荒木浩 編
刊行年月:2017年1月
ISBN:978-4-585-29137-4
夢のカタチ、夢への思い
定価:8,800円
(本体 8,000円)

文化大革命を問い直す

土屋昌明・「中国六〇年代と世界」研究会 編
刊行年月:2016年11月
ISBN:978-4-585-22669-7
文化大革命が提示した諸問題は、過去のものでも、中国だけのものでもない―
定価:2,640円
(本体 2,400円)

現代中国のジェンダー・ポリティクス

格差・性売買・「慰安婦」
小浜正子・秋山洋子 編
刊行年月:2016年10月
ISBN:978-4-585-23048-9
大きく揺れ動く現代中国のジェンダー構造を考える
定価:2,640円
(本体 2,400円)

想起の文化とグローバル市民社会

石田勇治・福永美和子 編
刊行年月:2016年8月
ISBN:978-4-585-22512-6
「想起の文化」とは何か?記憶、償い、和解のメカニズムを考察する
定価:5,720円
(本体 5,200円)

「反日」と「嫌韓」の同時代史

ナショナリズムの境界を越えて
玄武岩 著
刊行年月:2016年4月
ISBN:978-4-585-23038-0
歴史対立を乗り越える方法論を提唱
定価:4,620円
(本体 4,200円)

国際地域学入門

小谷一明・黒田俊郎・水上則子 編
刊行年月:2016年4月
ISBN:978-4-585-23043-4
多様化する世界の中で、いま、わたしたちは何を考えるべきなのか
定価:3,080円
(本体 2,800円)

中国リベラリズムの政治空間

石井知章・緒形康 編
刊行年月:2015年12月
ISBN:978-4-585-22659-8
社会主義中国で、いったいなぜリベラリズムなのか。一党独裁による言論統制下で、リベラリズムについて語る余地が、その政治空間のどこにあるのか
定価:3,080円
(本体 2,800円)

「周縁」を生きる少数民族

現代中国の国民統合をめぐるポリティクス
澤井充生・奈良雅史 編
刊行年月:2015年7月
ISBN:978-4-585-23035-9
定価:6,600円
(本体 6,000円)

増補改訂 戦争・ラジオ・記憶

貴志俊彦・川島真・孫安石 編
刊行年月:2015年7月
ISBN:978-4-585-22119-7
ラジオが伝えた20世紀の戦争と東アジア世界を解く
定価:7,480円
(本体 6,800円)

政治家失言・放言大全

問題発言の戦後史
木下厚 著
刊行年月:2015年1月
ISBN:978-4-585-22103-6
数々の問題発言は、日本政治の〈本音〉なのか?
定価:3,850円
(本体 3,500円)

おすすめ

  [詳細]
和様と唐様の建築史学史

和様と唐様の建築史学史

野村俊一 編著
定価:8,800円
(本体 8,000円)
社寺建築を知るための用語集

社寺建築を知るための用語集

濵島正士 著/文化財建造物保存技術協会 編集協力
定価:4,180円
(本体 3,800円)
古文書修復講座

古文書修復講座

神奈川大学日本常民文化研究所 監修/関口博巨 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
マハーバーラタ入門

マハーバーラタ入門

沖田瑞穂 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
ショッピングカート