人文学と情報処理12
オンセイデータベース

音声データベース

編集部 編
ISBN 978-4-585-07012-2 Cコード
刊行年月 1996年12月 判型・製本 A5判・並製 0 頁
キーワード

定価:1,708円
(本体 1,553円) ポイント:48pt

 品切 
目次
巻頭言■杉藤美代子
Ⅰ音声データベース/コーパスとは
音声データベース/コーパスとは■坂橋秀一
音声データベースの音声表記法■壇辻正剛
対話コーパス作成法■小磯花絵
韻律的特長の記述法■樋口宜男
談話タグ■石崎雅人
Ⅱ日本の音声データベース/コーパスとその利用
日本音響学会■速水悟
ART音声翻訳研究用データベース■竹澤寿幸
日本電子工業振興会音声データベース■新田恒雄
電子技術総合研究所の音声データベース■田中和世
東北大―松下単語音声データベース■牧野正三
重点領域研究「日本語音声」の音声データベース■桑原尚夫
主要都市調査■田原広史
重点領域研究「音声言語」の音声対話コーパス■山本幹雄
重点領域研究「音声言語」による音声データベース■板橋秀一
電話回線を利用して大量の話者の音声を集めた
Voice AcrossJapan(VAJ)データベース■工藤育男
RWCP(新情報処理開発機構)の音声対話データベース
■田中和世
千葉大学地図課題コーパス(千葉コーパス)■市川熹
大語彙連続音声認識用新聞記事読み上げコーパス■武田一哉
Ⅲ世界の音声データベース/コーパス
アメリカの音声コーパス■鹿野清広・小林哲則
ヨーロッパ■速水悟
その他の音声データベース■桑原尚夫
Ⅳ音声データベースの関連組織■榑松明
将来の展望・音声データベースの意義と課題■藤崎博也
随筆●自然科学と人文学の融合■城戸健一
寄稿●電子化テキストの表記と文法タグ付け■ナロック・ハイコ

おすすめ

  [詳細]
外から見た江戸時代の書籍文化

外から見た江戸時代の書籍文化

ピーター・コーニツキー 著
定価:9,900円
(本体 9,000円)
中世地下文書論の方法と実践

中世地下文書論の方法と実践

春田直紀 編
定価:9,900円
(本体 9,000円)
「メタデータ」のパースペクティブ

「メタデータ」のパースペクティブ

池内有為・木村麻衣子 責任編集
定価:4,950円
(本体 4,500円)
調べ物に役立つ 図書館のデータベース 2025年版

調べ物に役立つ 図書館のデータベース 2025年版

小曽川真貴 著
定価:2,200円
(本体 2,000円)
ショッピングカート