ゴシチニチノミシホサイコウキ

後七日御修法再興記

影印・翻刻・解題
総本山醍醐寺 仲田順和 編
ISBN 978-4-585-21037-5 Cコード 3015
刊行年月 2017年1月 判型・製本 A5判・上製 184 頁
キーワード 仏教,日本史

定価:11,000円
(本体 10,000円) ポイント:300pt

数量 :
remove add
書籍の詳細

正月八日より七日間、東寺長者により天皇の安寧や国家安穏を祈る真言密教の秘法、後七日御修法(ごしちにちのみしほ)。空海の奏上により始められ、長禄4年(1460)を最後に中絶することとなったこの儀式は、元和8年(1623)、162年の時を隔てて、醍醐寺80代座主義演の尽力で再興されることとなった。
「国宝 醍醐寺文書聖教」の一冊として伝わる本書は、その再興の折に自ら大阿闍梨を務めた義演が、後七日御修法に関する先例や要件等を詳細に記録した貴重資料である。全編を初めてフルカラー影印し、翻刻および解説を収載した。

 

 

目次
序言 真言長者 醍醐寺百三世座主 仲田順和
影印
翻刻 永村眞・藤井雅子
解題 永村眞

関連商品

おすすめ

  [詳細]
増補改訂版 図像学入門

増補改訂版 図像学入門

山本陽子 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
彰義隊士の手紙

彰義隊士の手紙

大藏八郞 著
定価:22,000円
(本体 20,000円)
日本近世史入門

日本近世史入門

上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
重要文化財 東福寺五百羅漢図 修理と研究

重要文化財 東福寺五百羅漢図 修理と研究

石川登志雄 編
定価:24,200円
(本体 22,000円)
ショッピングカート