ブンカザイヲミライニツナグハクブツカントガクゲイインノシゴト

文化財を未来につなぐ博物館と学芸員の仕事

学芸員をめざす人へ
高木徳郎 編著
ISBN 978-4-585-30022-9 Cコード 0000
刊行年月 2025年11月 判型・製本 A5判・並製 352 頁
キーワード 文化財,博物館

定価:3,080円
(本体 2,800円) ポイント:84pt

数量 :
remove add
この書籍は近日刊行予定です。この商品をご注文いただいた場合には刊行後の発送となります。実際の刊行時期は、予定と多少異なる場合がございますので、あらかじめご了承下さい。
書籍の詳細
この一冊を読めば奥深い学芸員の世界がわかる!

基礎知識や法制度から、企画・展示、作品の収集や保存・修理、調査研究など多岐にわたる博物館活動の現状と課題、具体的な仕事のノウハウまでを平易に解説。学芸員の実体験やエピソードのほか、地域の文化財を未来につなぐための博物館の活動の実例を豊富に収録し、これからの博物館のあるべき姿や学芸員にとって最も大事なことを学べる入門書。学芸員志望の学生をはじめ、自治体職員として文化財保護や観光・地域振興政策の立案・推進に携わっている人、博物館のファンやサポーターとして博物館を支えていこうとしている人に必備の一冊。

 

 

目次
はじめに  高木徳郎

第Ⅰ部 学芸員になる前に知っておきたいこと   高木徳郎
1 博物館と文化財
 1…人の営みと文化財
 2…博物館の定義とその目的
 3…博物館法とその問題点
 4…博物館の四つの機能

2 博物館と調査・研究活動 
1…博物館資料と学芸員
 2…博物館における調査・研究
 3…博物館活動における「調査・研究」の重要性

3 博物館資料の収集・保存と劣化対策 
  1…文化財の収集と梱包・輸送
 2…文化財の保存と劣化対策
 
4 博物館展示の理念と実際 
 1…博物館展示の特質と技法
2…博物館展示の実際
3…展示計画の設計と施工

5 博物館における情報とその発信 
 1…博物館における「情報」①―博物館資料についての情報
 2…博物館における「情報」②―博物館そのものについての情報
 3…博物館情報の発信と教育・普及機能の関係
 
6 博物館における組織と人
 1…組織としての博物館
 2…博物館の館長と職員
 3…博物館における学芸員の役割とその未来

終章 文化財の保護と博物館・学芸員の役割  
 
学芸員をめざすために読んでおきたい参考文献


第Ⅱ部 学芸員の実際
1 狭き門に挑む―資格の取得と就職  宮瀧交二

2 学芸員の醍醐味―展覧会の企画と開催  西島太郎

3 地域にある博物館・歴史資料館の可能性―福智町図書館・歴史資料館「ふくちのち」を事例に  松本尚之
   
4 地域の仏像を盗まれた!―その時、学芸員に何ができるか  大河内智之

5 博物館で地域調査をどう進めるか―博物館と地域貢献  前田徹・坂江渉

6 地域の創生と博物館  西川広平

7 新人学芸員の一日・一週間・一ヶ月―付 先輩学芸員からのコメント  渡邊浩貴

執筆者紹介
あとがき
プロフィール

高木徳郎(たかぎ・とくろう)
1970年生まれ。和歌山県立博物館学芸員を経て、早稲田大学教育・総合科学学術院教授。専門は日本中世史。
著書に『日本中世地域環境史の研究』(校倉書房、2008年)、『歴史の旅 熊野古道を歩く』(吉川弘文館、2014年)、共編著に『荘園研究の論点と展望―中世史を学ぶ人のために』(吉川弘文館、2022年)などがある。

関連商品

おすすめ

  [詳細]
100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

寺尾隆吉 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
外から見た江戸時代の書籍文化

外から見た江戸時代の書籍文化

ピーター・コーニツキー 著
定価:9,900円
(本体 9,000円)
江戸時代の図説事典 訓蒙図彙

江戸時代の図説事典 訓蒙図彙

小林祥次郎 解題
定価:11,000円
(本体 10,000円)
大宅壮一文庫解体新書Ⅱ

大宅壮一文庫解体新書Ⅱ

阪本博志 編
定価:3,300円
(本体 3,000円)
ショッピングカート