おすすめ商品

妖怪ブックガイド600

定価:3,080円
(本体 2,800円)
妖怪が好きだけど、どんな本があるのかわからない! 妖怪のこと、もっと知りたいけれど、どんな本がある?...商品詳細へ

学校図書館サービス論

定価:2,970円
(本体 2,700円)
学校図書館では、児童生徒の読書環境や学習環境を充実させ、居場所を提供するなどのサービスに取り組んでい...商品詳細へ

学校図書館概論

定価:2,750円
(本体 2,500円)
学校図書館は、学校教育において欠くことのできない基礎的な施設であり、児童生徒の日々の学習に役立ち、教...商品詳細へ

戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

定価:3,080円
(本体 2,800円)
占領軍の検閲が厳しかった時代、大衆通俗雑誌であるがゆえに、そのいかがわしさ、偽物性、極端なエロ・グロ...商品詳細へ

文化財を未来につなぐ博物館と学芸員の仕事

定価:3,080円
(本体 2,800円)
基礎知識や法制度から、企画・展示、作品の収集や保存・修理、調査研究など多岐にわたる博物館活動の現状と...商品詳細へ

新装版 書籍流通史料論 序説

定価:8,800円
(本体 8,000円)
貸本屋や絵草紙屋、小間物屋等の営業文書や蔵書書目・看板・仕入れ印など、書籍流通の実態を伝える諸史料を...商品詳細へ

新装版 近世蔵書文化論

定価:8,800円
(本体 8,000円)
近世日本における出版文化の隆盛、そして文書による行政・経済システムの発展は、都鄙・身分を問わず、それ...商品詳細へ

日本近世史入門

定価:4,180円
(本体 3,800円)
現代を生きる私たちから少し遠いが、遠すぎない時代―近世。...商品詳細へ

書物学 第32巻 チリメン絵

定価:2,200円
(本体 2,000円)
「チリメン絵」をご存じだろうか。...商品詳細へ

江戸時代の図説事典 訓蒙図彙

定価:11,000円
(本体 10,000円)
江戸時代初期、寛文6(1666)年刊の、わが国最初の図説事典の初版初刷り本を復刻。...商品詳細へ

社寺建築を知るための用語集

定価:4,180円
(本体 3,800円)
日本の社寺建築は一三〇〇年の歴史を持ち、各時代に建てられた様々な建造物が数多く残されている。...商品詳細へ

調べ物に役立つ 図書館のデータベース 2025年版

定価:2,200円
(本体 2,000円)
図書館には調べ物に役立つ便利なデータベースが揃っています。...商品詳細へ

おすすめ

  [詳細]
大宅壮一文庫解体新書Ⅱ

大宅壮一文庫解体新書Ⅱ

阪本博志 編
定価:3,300円
(本体 3,000円)
100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

寺尾隆吉 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
新装版 近世蔵書文化論

新装版 近世蔵書文化論

工藤航平 著
定価:8,800円
(本体 8,000円)
学校図書館サービス論

学校図書館サービス論

金沢みどり・雪嶋宏一 監修/金沢みどり・望月道浩 編著
定価:2,970円
(本体 2,700円)
ショッピングカート