新刊書籍
上海フランス租界への招待
日仏中三か国の文化交流
榎本泰子・森本頼子・藤野志織 編
刊行年月:2023年1月
ISBN:978-4-585-32525-3
魅惑的な文化都市の世界
定価:3,520円
(本体 3,200円)中世醍醐寺と真言密教(オンデマンド版)
藤井雅子 著
刊行年月:2023年1月
ISBN:978-4-585-83170-9
真言密教の拠点、醍醐寺は中世社会の中で如何に展開し受容されていったのか
定価:10,780円
(本体 9,800円)文学から環境を考える エコクリティシズムガイドブック(オンデマンド版)
小谷一明・巴山岳人・結城正美・豊里真弓・喜納育江 編
刊行年月:2023年1月
ISBN:978-4-585-89080-5
人間と自然・環境をめぐる問題を考えるため、いま、文学に、人文学に何が出来るのか
定価:3,080円
(本体 2,800円)もやもや日本近代美術
境界を揺るがす視覚イメージ
増野恵子・安松みゆき・河田明久・志邨匠子・瀧井直子・奥間政作・石井香絵 編
刊行年月:2022年12月
ISBN:978-4-585-37004-8
誰が作ったのか? 何を描いたのか? どこで作られたのか?
何を伝えたいのか? 稼げるのか? それは「美術」なのか?
……「美術」って何だ??
何を伝えたいのか? 稼げるのか? それは「美術」なのか?
……「美術」って何だ??
定価:5,280円
(本体 4,800円)日本古典文学を世界にひらく Opening Classical Japanese Literature to the World
EAJS(ヨーロッパ日本研究協会)で発表しよう Presentations at EAJS
横溝博/クレメンツ・レベッカ/ノット・ジェフリー 編
刊行年月:2022年12月
ISBN:978-4-585-39014-5
定価:4,950円
(本体 4,500円)書物学 第21巻 活字
近代日本を支えた小さな巨人たち
編集部 編
刊行年月:2022年12月
ISBN:978-4-585-30721-1
木活字、金属活字、写植書体、そしてデジタルフォントへ―
定価:1,980円
(本体 1,800円)見る・知る・考える 明治日本の産業革命遺産
日本と世界をつなぐ世界遺産
岩下哲典・藤村泰夫 編
刊行年月:2022年12月
ISBN:978-4-585-32023-4
世界遺産の見どころを徹底解説!
定価:2,640円
(本体 2,400円)Ghostly Japan as Seen by Lafcadio Hearn
平川祐弘 著
刊行年月:2022年11月
ISBN:978-4-585-39019-0
定価:13,200円
(本体 12,000円)