アジア遊学

仏教の東漸と西漸

荒見泰史 編
刊行年月:2020年9月
ISBN:978-4-585-22717-5
言語・思想・政治にみる宗教の伝播と変容
定価:3,080円
(本体 2,800円)

酔いの文化史

儀礼から病まで
伊藤信博 編
刊行年月:2020年8月
ISBN:978-4-585-22716-8
東西飲酒文化の深層に迫る
定価:3,080円
(本体 2,800円)

漢学とは何か

漢唐および清中後期の学術世界
川原秀城 編
刊行年月:2020年7月
ISBN:978-4-585-22715-1
客観の学が包み込む広大な「知」の世界
定価:3,080円
(本体 2,800円)

明治が歴史になったとき

史学史としての大久保利謙
佐藤雄基 編
刊行年月:2020年6月
ISBN:978-4-585-22714-4
新しい時代はいかにして「歴史」となり、「史料」となるのか―
定価:3,080円
(本体 2,800円)

和漢のコードと自然表象

十六、七世紀の日本を中心に
島尾新・宇野瑞木・亀田和子 編
刊行年月:2020年4月
ISBN:978-4-585-22712-0
自然なるものはどのように理解され、あらわされ、再生産されてきたのか―
定価:3,080円
(本体 2,800円)

移動するメディアとプロパガンダ

日中戦争期から戦後にかけての大衆芸術
西村正男・星野幸代 編
刊行年月:2020年4月
ISBN:978-4-585-22713-7
定価:3,080円
(本体 2,800円)

アジアの死と鎮魂・追善

原田正俊 編
刊行年月:2020年3月
ISBN:978-4-585-22711-3
死をめぐる思想と儀礼―
定価:3,080円
(本体 2,800円)

中央アジアの歴史と現在

草原の叡智
松原正毅 編
刊行年月:2020年3月
ISBN:978-4-585-22709-0
定価:2,640円
(本体 2,400円)

前近代東アジアにおける〈術数文化〉

水口幹記 編
刊行年月:2020年3月
ISBN:978-4-585-22710-6
定価:3,520円
(本体 3,200円)

中国学術の東アジア伝播と古代日本

榎本淳一・吉永匡史・河内春人 編
刊行年月:2020年1月
ISBN:978-4-585-22708-3
「東アジア文化圏」の実態解明のために―
定価:3,080円
(本体 2,800円)

六朝文化と日本

謝霊運という視座から
蒋義喬 編著
刊行年月:2019年12月
ISBN:978-4-585-22706-9
定価:3,080円
(本体 2,800円)

源実朝

虚実を越えて
渡部泰明 編
刊行年月:2019年12月
ISBN:978-4-585-22707-6
定価:3,080円
(本体 2,800円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
江戸時代前期出版年表〔万治元年~貞享五年〕

江戸時代前期出版年表〔万治元年~貞享五年〕

岡 雅彦 編
定価:35,200円
(本体 32,000円)
江戸時代の貸本屋

江戸時代の貸本屋

長友千代治 著
定価:5,500円
(本体 5,000円)
古文書への招待

古文書への招待

日本古文書学会 編
定価:3,300円
(本体 3,000円)
樋口一葉詳細年表

樋口一葉詳細年表

伊藤氏貴・能地克宜 編
定価:16,500円
(本体 15,000円)
ショッピングカート