人文

鎌倉を読み解く

中世都市の内と外
秋山哲雄 著
刊行年月:2017年10月
ISBN:978-4-585-22194-4
「つながり」のなかに中世都市鎌倉のかたちを探る
定価:3,080円
(本体 2,800円)

G・E・モリソンと近代東アジア

東洋学の形成と東洋文庫の蔵書
公益財団法人 東洋文庫 監修/岡本隆司 編
刊行年月:2017年9月
ISBN:978-4-585-22189-0
激動の時代に彼は何を残し、伝えようとしたのか―
定価:3,080円
(本体 2,800円)

ケンブリッジ大学図書館と近代日本研究の歩み

国学から日本学へ
小山騰 著
刊行年月:2017年9月
ISBN:978-4-585-20058-1
定価:3,520円
(本体 3,200円)

日本語のなかの中国故事

知っておきたい二百四十章
小林祥次郎 著
刊行年月:2017年9月
ISBN:978-4-585-28035-4
定価:4,620円
(本体 4,200円)

トップランナーの図書館活用術 才能を引き出した情報空間

岡部晋典 著
刊行年月:2017年8月
ISBN:978-4-585-20055-0
ボルヘスさん、こんな図書館、知っていますか
定価:2,200円
(本体 2,000円)

ハーンは何に救われたか

平川祐弘 著
刊行年月:2017年8月
ISBN:978-4-585-29415-3
横浜に上陸したハーンは青い瞳の混血児を見てハッとした。
ダブリンの少年時代のみじめな自分を思い出したからである。
そんなハーンはいかにして捨子の境涯から脱け出し、救われたか。
Un homme qui se baigne ...
定価:6,600円
(本体 6,000円)

書物学 第11巻 語りかける洋古書

編集部 編
刊行年月:2017年8月
ISBN:978-4-585-20711-5
定価:1,650円
(本体 1,500円)

男色を描く

西鶴のBLコミカライズとアジアの〈性〉
染谷智幸・畑中千晶 編
刊行年月:2017年8月
ISBN:978-4-585-23058-8
定価:2,420円
(本体 2,200円)

関ヶ原はいかに語られたか

いくさをめぐる記憶と言説
井上泰至 編
刊行年月:2017年8月
ISBN:978-4-585-22678-9
多層にわたる戦いのイメージ
定価:2,420円
(本体 2,200円)

邪馬台国全面戦争

捏造の「畿内説」を撃つ
安本美典 著
刊行年月:2017年7月
ISBN:978-4-585-22559-1
定価:3,080円
(本体 2,800円)

ポストデジタル時代の公共図書館

植村八潮・柳与志夫 編
刊行年月:2017年6月
ISBN:978-4-585-20057-4
脱・「図書館」!? その未来には、何が待ちうけているのか?
定価:2,200円
(本体 2,000円)

夢の日本史

酒井紀美 著
刊行年月:2017年6月
ISBN:978-4-585-22177-7
夢はどこから来るのか、いったい誰のものなのか―
定価:3,080円
(本体 2,800円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
マハーバーラタ入門

マハーバーラタ入門

沖田瑞穂 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
武蔵武士を巡る

武蔵武士を巡る

北条氏研究会 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
古文書修復講座

古文書修復講座

神奈川大学日本常民文化研究所 監修/関口博巨 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
世界の絵本・作家 総覧

世界の絵本・作家 総覧

O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)・おおぶ文化交流の杜図書館 編
定価:22,000円
(本体 20,000円)
ショッピングカート