人文

日米交流史の中の福田なをみ Naomi Fukuda and the History of Japan-U.S. Exchange

「外国研究」とライブラリアン “Foreign Area Studies” and the Librarian
小出いずみ 著 Izumi Koide
刊行年月:2022年2月
ISBN:978-4-585-30004-5
図書館がつなぐ、知られざる日米交流史
定価:7,700円
(本体 7,000円)

書物学 第19巻 紙のレンズから見た古典籍

編集部 編
刊行年月:2022年2月
ISBN:978-4-585-30719-8
定価:1,980円
(本体 1,800円)

知っておきたい和食の文化

佐藤洋一郎 編
刊行年月:2022年1月
ISBN:978-4-585-33001-1
「和食文化」を学ぶ羅針盤
定価:3,080円
(本体 2,800円)

両面の鬼神(オンデマンド版)

飛騨の宿儺伝承の謎
尾関章 著
刊行年月:2021年12月
ISBN:978-4-585-85414-2
定価:2,640円
(本体 2,400円)

中国史書入門 現代語訳 北斉書

氣賀澤保規 監修/池田恭哉・岡部毅史・梶山智史・倉本尚徳・田熊敬之 訳
刊行年月:2021年12月
ISBN:978-4-585-29612-6
定価:6,600円
(本体 6,000円)

市民とつくる図書館

参加と協働の視点から
青柳英治 編著
刊行年月:2021年12月
ISBN:978-4-585-30003-8
市民が参加・協働する図書館づくり
定価:2,200円
(本体 2,000円)

書物に魅せられた奇人たち

英国愛書家列伝
髙宮利行 著
刊行年月:2021年12月
ISBN:978-4-585-39005-3
定価:4,180円
(本体 3,800円)

聖徳太子信仰とは何か

榊原史子 著
刊行年月:2021年12月
ISBN:978-4-585-31007-5
日本文化に多大な影響を与えた信仰の全貌をわかりやすく解説!
定価:4,180円
(本体 3,800円)

列伝体 妖怪学前史

伊藤慎吾・氷厘亭氷泉 編
刊行年月:2021年11月
ISBN:978-4-585-32010-4
妖怪学のルーツを紐解く
定価:3,080円
(本体 2,800円)

従軍日記と報道挿絵が伝える庶民たちの日露戦争

西川武臣 著
刊行年月:2021年10月
ISBN:978-4-585-32008-1
庶民にとって近代化とは、戦争とは何であったのか―
定価:4,180円
(本体 3,800円)

未知よりの薔薇 全八巻

竹本忠雄 著
刊行年月:2021年10月
ISBN:978-4-585-39500-3
定価:17,600円
(本体 16,000円)

未知よりの薔薇 第一巻 由来篇

竹本忠雄 著
刊行年月:2021年10月
ISBN:978-4-585-39501-0
定価:2,200円
(本体 2,000円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
呪術と学術の東アジア

呪術と学術の東アジア

陰陽道史研究の会 編
定価:3,300円
(本体 3,000円)
日本の図書館建築

日本の図書館建築

五十嵐太郎・李明喜 編
定価:3,850円
(本体 3,500円)
江戸川乱歩大事典

江戸川乱歩大事典

落合教幸・阪本博志・藤井淑禎・渡辺憲司 編
定価:13,200円
(本体 12,000円)
市民とつくる図書館

市民とつくる図書館

青柳英治 編著
定価:2,200円
(本体 2,000円)
twitter
サイドエリア 総合目録
ショッピングカート