2020年12月以前

銅鏡から読み解く2~4世紀の東アジア

銅鏡から読み解く2~4世紀の東アジア

三角縁神獣鏡と関連鏡群の諸問題
實盛良彦 編
刊行年月:2019年9月
ISBN:978-4-585-22703-8
鏡がすべて教えてくれる
定価:3,080円
(本体 2,800円)

雪の二・二六

雪の二・二六

最大の反戦勢力は粛清された
鈴木荘一 著
刊行年月:2019年9月
ISBN:978-4-585-22249-1
皇道派は米英とは不戦を堅持しソ連軍の満州侵攻に備える一
定価:880円
(本体 800円)

上海の戦後

上海の戦後

人びとの模索・越境・記憶
髙綱博文・木田隆文・堀井弘一郎 編
刊行年月:2019年8月
ISBN:978-4-585-22702-1
定価:3,080円
(本体 2,800円)

史料が語るノモンハン敗戦の真実

史料が語るノモンハン敗戦の真実

阿羅健一 著
刊行年月:2019年8月
ISBN:978-4-585-22250-7
ノモンハンは大東亜戦争の縮図
定価:2,200円
(本体 2,000円)

大正大礼記録 絵図・写真資料集

大正大礼記録 絵図・写真資料集

所功 編
刊行年月:2019年8月
ISBN:978-4-585-20101-4
定価:138,600円
(本体 126,000円)

戦国期武田氏領の研究

戦国期武田氏領の研究

軍役・諸役・文書
柴辻俊六 著
刊行年月:2019年8月
ISBN:978-4-585-22248-4
戦国期の大名権力の実態を探る
定価:10,780円
(本体 9,800円)

源氏物語の近世

源氏物語の近世

俗語訳・翻案・絵入本でよむ古典
レベッカ・クレメンツ/新美哲彦 編
刊行年月:2019年8月
ISBN:978-4-585-29186-2
定価:13,200円
(本体 12,000円)

災害記録を未来に活かす

災害記録を未来に活かす

今村文彦 監修/鈴木親彦 責任編集
刊行年月:2019年8月
ISBN:978-4-585-20282-0
定価:2,750円
(本体 2,500円)

誰も語らなかった フェルメールと日本

誰も語らなかった フェルメールと日本

田中英道 著
刊行年月:2019年8月
ISBN:978-4-585-27052-2
日本に魅了された画家―
定価:1,650円
(本体 1,500円)

カピタン最後の江戸参府と阿蘭陀宿

カピタン最後の江戸参府と阿蘭陀宿

歩く、異文化交流の体現者
片桐一男 著
刊行年月:2019年7月
ISBN:978-4-585-22244-6
国内外の史・資料から往路・復路の全行程を再現
定価:6,600円
(本体 6,000円)

不平等ではなかった 幕末の安政条約

不平等ではなかった 幕末の安政条約

関税障壁20%を認めたアメリカ・ハリスの善意
鈴木荘一・関良基・村上文樹 共著
刊行年月:2019年7月
ISBN:978-4-585-22245-3
イギリスに対抗してアヘン貿易を禁じた日米の連携
定価:880円
(本体 800円)

京都観音めぐり 洛陽三十三所の寺宝

京都観音めぐり 洛陽三十三所の寺宝

平成洛陽三十三所観音霊場会・京都府京都文化博物館 監修/長村祥知 編
刊行年月:2019年7月
ISBN:978-4-585-21053-5
定価:3,080円
(本体 2,800円)

おすすめ

  [詳細]
広益体 妖怪普及史

広益体 妖怪普及史

伊藤慎吾・氷厘亭氷泉・式水下流・永島大輝・幕張本郷猛・御田鍬・毛利恵太 著
定価:3,520円
(本体 3,200円)
天文文化学の視点

天文文化学の視点

松浦清・真貝寿明 編
定価:3,850円
(本体 3,500円)
鎌倉幕府の文学論は成立可能か!?

鎌倉幕府の文学論は成立可能か!?

神田龍身 著
定価:4,180円
(本体 3,800円)
100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

寺尾隆吉 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
ショッピングカート