2020年12月以前
自然史・理工系研究データの活用
井上透 監修/中村覚 責任編集
刊行年月:2020年4月
ISBN:978-4-585-20283-7
デジタルアーカイブはイノベーションの源泉。
多様な分野での自然科学、理工デジタルアーカイブの活用はどのような知を生み出しているのか?
多様な分野での自然科学、理工デジタルアーカイブの活用はどのような知を生み出しているのか?
定価:2,750円
(本体 2,500円)開国の作法
平川祐弘 著
刊行年月:2020年4月
ISBN:978-4-585-29429-0
国際間のつきあいは物言わぬ貿易だけでなく、人間の顔のある交際でなければならない
定価:15,400円
(本体 14,000円)龍谷大学図書館蔵 黒谷上人語燈録 元亨版 翻刻および総索引
佐々木勇 主編
刊行年月:2020年4月
ISBN:978-4-585-28050-7
宗祖法然上人の法語・消息をまとめて伝える浄土宗・浄土真宗における貴重文献『黒谷上人語燈録』。
定価:19,800円
(本体 18,000円)100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック
寺尾隆吉 著
刊行年月:2020年3月
ISBN:978-4-585-29194-7
ラテンアメリカ文学を知るための画期的入門書!!
定価:3,080円
(本体 2,800円)南方熊楠と日本文学
伊藤慎吾 著
刊行年月:2020年3月
ISBN:978-4-585-22270-5
人文学黎明期に、熊楠は日本文学にどのような価値を見出し、学問に利用していったのか?
定価:7,700円
(本体 7,000円)国防態勢の厳しい現実
国防の主役たるべき国民に軍事プロが訴える自衛隊の苦しい実態
髙井三郎 著
刊行年月:2020年3月
ISBN:978-4-585-23078-6
定価:1,980円
(本体 1,800円)日中戦争の正体
中共・ソ連・ドイツにだまされた
鈴木荘一 著
刊行年月:2020年3月
ISBN:978-4-585-22271-2
石原莞爾ら陸軍参謀本部の早期和平論こそが太平洋戦争を避ける正しい選択だった
定価:990円
(本体 900円)