日本語

論究日本近代語 第2集

日本近代語研究会 編
刊行年月:2022年3月
ISBN:978-4-585-38522-6
定価:16,500円
(本体 15,000円)

水門 第三十号

言葉と歴史
水門の会 編
刊行年月:2021年11月
ISBN:978-4-585-32461-4
歴史文化研究の交流拠点、開港
定価:3,300円
(本体 3,000円)

近代日本語教科書語彙索引

伊藤孝行 編
刊行年月:2021年10月
ISBN:978-4-585-38002-3
近代日本語教科書にはどのようなことばが取り上げられていたのか―
定価:8,800円
(本体 8,000円)

日本語文字論の挑戦

表記・文字・文献を考えるための17章
加藤重広・岡墻裕剛 編
刊行年月:2021年3月
ISBN:978-4-585-38000-9
定価:7,700円
(本体 7,000円)

コーパスと近代日本語書き言葉の一人称代名詞の研究

近藤明日子 著
刊行年月:2021年2月
ISBN:978-4-585-28052-1
コーパスの活用により浮かび上がる近代日本語史の知られざる側面
定価:9,350円
(本体 8,500円)

真田幸弘点取百韻 翻刻と解題

玉城司・小幡伍 編著
刊行年月:2021年2月
ISBN:978-4-585-29204-3
江戸時代語の宝庫、大名の点取俳諧を翻刻した資料集
定価:9,900円
(本体 9,000円)

この本を書いたのは誰だ?

統計で探る“文章の指紋”
村上征勝 著
刊行年月:2020年4月
ISBN:978-4-585-29198-5
文章のクセから、書き手を推定する―
定価:1,980円
(本体 1,800円)

龍谷大学図書館蔵 黒谷上人語燈録 元亨版 翻刻および総索引

佐々木勇 主編
刊行年月:2020年4月
ISBN:978-4-585-28050-7
宗祖法然上人の法語・消息をまとめて伝える浄土宗・浄土真宗における貴重文献『黒谷上人語燈録』。
定価:19,800円
(本体 18,000円)

日本書紀声点本の研究

鈴木豊 著
刊行年月:2020年3月
ISBN:978-4-585-28048-4
『日本書紀』古写本が伝えてきたものは何か―
定価:15,400円
(本体 14,000円)

論究日本近代語 第1集

日本近代語研究会 編
刊行年月:2020年3月
ISBN:978-4-585-28521-2
定価:16,500円
(本体 15,000円)

水門 第二十九号

言葉と歴史
水門の会 編
刊行年月:2020年1月
ISBN:978-4-585-22443-3
歴史文化研究の交流拠点、開港
定価:3,850円
(本体 3,500円)

漱石文体見本帳

北川扶生子 著
刊行年月:2020年1月
ISBN:978-4-585-29189-3
明治の日本語はこんなに豊かだった!『こころ』しか知らないあなたも、漱石好きなあなたも、漱石作品がもっと楽しくなる!
定価:3,080円
(本体 2,800円)

おすすめ

  [詳細]
江戸川乱歩大事典

江戸川乱歩大事典

落合教幸・阪本博志・藤井淑禎・渡辺憲司 編
定価:13,200円
(本体 12,000円)
江戸時代の貸本屋

江戸時代の貸本屋

長友千代治 著
定価:5,500円
(本体 5,000円)
マハーバーラタ入門

マハーバーラタ入門

沖田瑞穂 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
江戸時代前期出版年表〔万治元年~貞享五年〕

江戸時代前期出版年表〔万治元年~貞享五年〕

岡 雅彦 編
定価:35,200円
(本体 32,000円)
ショッピングカート