日本古典文学

江戸時代前期出版年表〔万治元年~貞享五年〕

岡 雅彦 編
刊行年月:2023年3月
ISBN:978-4-585-32029-6
江戸時代前期、出版文化の華開いた万治元年から貞享五年の30年間に刊行された出版物の総合年表。
文学、歴史、出版史、書誌学、図書館学の研究者、図書館必備の一冊。
定価:35,200円
(本体 32,000円)

源氏物語歌筐

伊東祐子 著
刊行年月:2023年2月
ISBN:978-4-585-39017-6
和歌から読み解く『源氏物語』
定価:7,150円
(本体 6,500円)

王朝物語論考

物語文学の端境期
横溝博 著
刊行年月:2023年2月
ISBN:978-4-585-39024-4
新たな物語史の構築のために――
定価:13,200円
(本体 12,000円)

近世後期江戸小説論攷

山本和明 著
刊行年月:2023年2月
ISBN:978-4-585-39022-0
「考証」の力、「文(ふみ)」の力
定価:11,000円
(本体 10,000円)

フェイク・スペクトラム

文学における〈嘘〉の諸相
納富信留・明星聖子 編
刊行年月:2023年1月
ISBN:978-4-585-39015-2
定価:3,520円
(本体 3,200円)

日本古典文学を世界にひらく Opening Classical Japanese Literature to the World

EAJS(ヨーロッパ日本研究協会)で発表しよう Presentations at EAJS
横溝博/クレメンツ・レベッカ/ノット・ジェフリー 編
刊行年月:2022年12月
ISBN:978-4-585-39014-5
定価:4,950円
(本体 4,500円)

「訓読」論(オンデマンド版)

東アジア漢文世界と日本語
中村春作・市來津由彦・田尻祐一郎・前田勉 共編
刊行年月:2022年11月
ISBN:978-4-585-83184-6
東アジアから「訓読」を読み直す
定価:5,280円
(本体 4,800円)

京都文化および動植物の国文学的探究

矢野貫一著作集
矢野貫一 著
刊行年月:2022年11月
ISBN:978-4-585-39011-4
古典文学における中心地京都、そして、古典文学に現れる生き物を考えるための事典的著作
定価:16,500円
(本体 15,000円)

室町の学問と知の継承(オンデマンド版)

移行期における正統への志向
田中尚子 著
刊行年月:2022年11月
ISBN:978-4-585-89156-7
人びとは、なぜ乱世に学知を形成していったのか―
定価:11,000円
(本体 10,000円)

慈円『法華要文百首』全釈

石川一 編
刊行年月:2022年11月
ISBN:978-4-585-39016-9
定価:9,900円
(本体 9,000円)

日本近世中期上方学芸史研究

漢籍の読書
稲田篤信 著
刊行年月:2022年11月
ISBN:978-4-585-39013-8
読書記録が伝える近世の知の展開
定価:9,900円
(本体 9,000円)

日韓漢文訓読研究(オンデマンド版)

藤本幸夫 編
刊行年月:2022年11月
ISBN:978-4-585-88015-8
異言語受容の方法と思想を探る
定価:11,000円
(本体 10,000円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
学校図書館概論

学校図書館概論

金沢みどり・雪嶋宏一 監修/雪嶋宏一・須永和之 編著
定価:2,750円
(本体 2,500円)
日本近世史入門

日本近世史入門

上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
入門 中国学の方法

入門 中国学の方法

二松學舍大学文学部中国文学科 編
定価:1,760円
(本体 1,600円)
増補改訂版 図像学入門

増補改訂版 図像学入門

山本陽子 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
ショッピングカート