日本古典文学

京都文化および動植物の国文学的探究

矢野貫一著作集
矢野貫一 著
刊行年月:2022年11月
ISBN:978-4-585-39011-4
古典文学における中心地京都、そして、古典文学に現れる生き物を考えるための事典的著作
定価:16,500円
(本体 15,000円)

室町の学問と知の継承(オンデマンド版)

移行期における正統への志向
田中尚子 著
刊行年月:2022年11月
ISBN:978-4-585-89156-7
人びとは、なぜ乱世に学知を形成していったのか―
定価:11,000円
(本体 10,000円)

慈円『法華要文百首』全釈

石川一 編
刊行年月:2022年11月
ISBN:978-4-585-39016-9
定価:9,900円
(本体 9,000円)

日本近世中期上方学芸史研究

漢籍の読書
稲田篤信 著
刊行年月:2022年11月
ISBN:978-4-585-39013-8
読書記録が伝える近世の知の展開
定価:9,900円
(本体 9,000円)

日韓漢文訓読研究(オンデマンド版)

藤本幸夫 編
刊行年月:2022年11月
ISBN:978-4-585-88015-8
異言語受容の方法と思想を探る
定価:11,000円
(本体 10,000円)

続「訓読」論(オンデマンド版)

東アジア漢文世界の形成
中村春作・市來津由彦・田尻祐一郎・前田勉 編
刊行年月:2022年11月
ISBN:978-4-585-88001-1
東アジアの「知」の成立を「訓読」から探る
定価:6,600円
(本体 6,000円)

和漢朗詠集とその享受 増訂新版

三木雅博 著
刊行年月:2022年10月
ISBN:978-4-585-39012-1
定価:16,500円
(本体 15,000円)

奈良絵本『太平記』の世界

永青文庫所蔵『絵入太平記』全挿絵影印ならびに研究
中根千絵・森田貴之 編
刊行年月:2022年3月
ISBN:978-4-585-39007-7
日本文化に多大な影響を与えた『太平記』を考えるための基礎資料
定価:55,000円
(本体 50,000円)

訳注 琉球文学 『佐銘川大ぬし由来記』『周藺両姓記事』『思出草』『浮縄雅文集』『雨夜物語』『永峰和文』

島村幸一・小此木敏明・屋良健一郎 著
刊行年月:2022年3月
ISBN:978-4-585-39009-1
定価:12,100円
(本体 11,000円)

書物学 第19巻 紙のレンズから見た古典籍

編集部 編
刊行年月:2022年2月
ISBN:978-4-585-30719-8
定価:1,980円
(本体 1,800円)

本朝文粹抄 七

後藤昭雄 著
刊行年月:2022年2月
ISBN:978-4-585-39511-9
定価:3,520円
(本体 3,200円)

宗教芸能としての能楽

高橋悠介 編
刊行年月:2022年1月
ISBN:978-4-585-32511-6
定価:3,300円
(本体 3,000円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
重要文化財 東福寺五百羅漢図 修理と研究

重要文化財 東福寺五百羅漢図 修理と研究

石川登志雄 編
定価:24,200円
(本体 22,000円)
調べ物に役立つ 図書館のデータベース

調べ物に役立つ 図書館のデータベース

小曽川真貴 著
定価:1,980円
(本体 1,800円)
物語る仏教絵画

物語る仏教絵画

山本陽子 著
定価:11,000円
(本体 10,000円)
野村太一郎の狂言入門

野村太一郎の狂言入門

野村太一郎・杉山和也 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
ショッピングカート