日本古典文学
紙のレンズがひらく古典籍・絵画の世界
New Aspect of Codicology, under the eyes of the Scientific Analysis of Paper
江南和幸・佐藤悟・横井孝(新コディコロジー研究会) 編
刊行年月:2023年11月
ISBN:978-4-585-39036-7
「紙」は何を伝えているか―
定価:4,950円
(本体 4,500円)日本人の読書
古代・中世の学問を探る
佐藤道生 著
刊行年月:2023年9月
ISBN:978-4-585-39033-6
人びとは何を読み、どのように学んできたのか――
定価:13,200円
(本体 12,000円)近世戯作の〈近代〉(オンデマンド版)
継承と断絶の出版文化史
山本和明 著
刊行年月:2023年7月
ISBN:978-4-585-99174-8
社会の変容に出版をめぐる人びとはいかに対応したか―
定価:9,900円
(本体 9,000円)俊頼髄脳全注釈
家永香織・小野泰央・鹿野しのぶ・舘野文昭・福田亮雄 著
刊行年月:2023年3月
ISBN:978-4-585-39025-1
古代歌論の総体、注釈および貴族説話のさきがけ、古代と中世における韻文散文の紐帯を解明する鍵がここにある。
約半世紀ぶりに書き換えられた『俊頼髄脳』の完全注釈。
約半世紀ぶりに書き換えられた『俊頼髄脳』の完全注釈。
定価:16,500円
(本体 15,000円)