日本近現代文学

夢と表象

夢と表象

眠りとこころの比較文化史
荒木浩 編
刊行年月:2017年1月
ISBN:978-4-585-29137-4
夢のカタチ、夢への思い
定価:8,800円
(本体 8,000円)

水門 第二十七号

水門 第二十七号

言葉と歴史
水門の会 編
刊行年月:2016年11月
ISBN:978-4-585-22441-9
歴史文化研究の交流拠点、開港
定価:3,080円
(本体 2,800円)

鳥と人間をめぐる思考

鳥と人間をめぐる思考

環境文学と人類学の対話
野田研一・奥野克巳 編著
刊行年月:2016年11月
ISBN:978-4-585-23049-6
人間にとって未知なる視座(パースペクティブ)を持つ滑空者=鳥との、歴史的・文化的な関係を探る―
定価:3,740円
(本体 3,400円)

吉川英治事典

吉川英治事典

志村有弘 編
刊行年月:2016年8月
ISBN:978-4-585-20048-2
国民作家のすべてを知る!
定価:4,620円
(本体 4,200円)

川端康成詳細年譜

川端康成詳細年譜

小谷野敦・深澤晴美 編
刊行年月:2016年8月
ISBN:978-4-585-29107-7
日本人初のノーベル賞作家であり、「昭和最大の文壇政治家」とも称される川端康成。
いまなお謎の多いその生涯を明らかにする―川端初の本格的な詳細年譜
定価:13,200円
(本体 12,000円)

谷崎潤一郎 中国体験と物語の力

谷崎潤一郎 中国体験と物語の力

千葉俊二・銭暁波 編
刊行年月:2016年8月
ISBN:978-4-585-22666-6
谷崎潤一郎生誕130年!
定価:2,200円
(本体 2,000円)

21世紀に安部公房を読む

21世紀に安部公房を読む

水の暴力性と流動する世界
李先胤 著
刊行年月:2016年7月
ISBN:978-4-585-29115-2
大洪水という圧倒的な水の暴力性を目の当たりにしたいま、あらためて安部公房の文学を読み直す!
定価:4,620円
(本体 4,200円)

浅草文芸ハンドブック

浅草文芸ハンドブック

金井景子・楜沢健・能地克宜・津久井隆・上田学・広岡祐 著
刊行年月:2016年6月
ISBN:978-4-585-20049-9
浅草らしさとは何か
定価:3,080円
(本体 2,800円)

幕末明治 移行期の思想と文化

幕末明治 移行期の思想と文化

前田雅之・青山英正・上原麻有子 編
刊行年月:2016年5月
ISBN:978-4-585-29125-1
伝統と革新のアマルガム
定価:8,800円
(本体 8,000円)

鉄幹晶子全集 別巻2

鉄幹晶子全集 別巻2

拾遺篇―明治期短歌
逸見久美ほか 編
刊行年月:2016年5月
ISBN:978-4-585-01087-6
定価:9,900円
(本体 9,000円)

触感の文学史

触感の文学史

感じる読書の悦しみかた
真銅正宏 著
刊行年月:2016年4月
ISBN:978-4-585-29116-9
小説を、ことばから体感するために
定価:3,080円
(本体 2,800円)

もう一つの日本文学史

もう一つの日本文学史

室町・性愛・時間
国文学研究資料館 編
刊行年月:2016年3月
ISBN:978-4-585-22661-1
文学史の間隙を埋める
定価:3,080円
(本体 2,800円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

石川巧 編集代表/カストリ雑誌編集委員会 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
書物学 第26巻 古筆見の仕事

書物学 第26巻 古筆見の仕事

編集部 編
定価:2,200円
(本体 2,000円)
茶の湯の文化史

茶の湯の文化史

五味文彦 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
図書館員をめざす人へ 増補改訂版

図書館員をめざす人へ 増補改訂版

後藤敏行 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
ショッピングカート