日本近現代文学
〈異郷〉としての大連・上海・台北
和田博文・黄翠娥 編
刊行年月:2015年3月
ISBN:978-4-585-22097-8
〈異郷〉である東アジアの都市で日本人は「自己」と「他者」をどのように捉えたのか
定価:4,620円
(本体 4,200円)芹沢光治良戦中戦後日記
芹沢光治良 著/勝呂奏 解説
刊行年月:2015年3月
ISBN:978-4-585-29086-5
世界が終るともよい。作品を書いていよう
定価:3,520円
(本体 3,200円)テキストとイメージを編む
出版文化の日仏交流
林洋子/クリストフ・マルケ 編
刊行年月:2015年2月
ISBN:978-4-585-27021-8
書物と人が織りなす日仏文化交流史
定価:5,280円
(本体 4,800円)新装版 沖縄文学選
日本文学のエッジからの問い
岡本恵徳・高橋敏夫・本浜秀彦 編
刊行年月:2015年1月
ISBN:978-4-585-29087-2
日本近現代文学における本土中心の常識をくつがえす、沖縄文学の全体像を俯瞰するアンソロジー
定価:2,860円
(本体 2,600円)文学から環境を考える エコクリティシズムガイドブック
小谷一明・巴山岳人・結城正美・豊里真弓・喜納育江 編
刊行年月:2014年11月
ISBN:978-4-585-29080-3
人間と自然・環境をめぐる問題を考えるため、いま、文学に、人文学に何が出来るのか
定価:3,080円
(本体 2,800円)『坊っちゃん』事典
今西幹一 企画/佐藤裕子・増田裕美子・増満圭子・山口直孝 編
刊行年月:2014年10月
ISBN:978-4-585-20024-6
国民的名作のすべて!
定価:4,950円
(本体 4,500円)