欧米文学
英国初期印刷本研究への誘い
書誌学から文学・社会・歴史研究へ
向井剛 著
刊行年月:2021年10月
ISBN:978-4-585-32012-8
テクストは生きている―
定価:6,600円
(本体 6,000円)この本を書いたのは誰だ?
統計で探る“文章の指紋”
村上征勝 著
刊行年月:2020年4月
ISBN:978-4-585-29198-5
文章のクセから、書き手を推定する―
定価:1,980円
(本体 1,800円)100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック
寺尾隆吉 著
刊行年月:2020年3月
ISBN:978-4-585-29194-7
ラテンアメリカ文学を知るための画期的入門書!!
定価:3,080円
(本体 2,800円)アメリカ現代詩入門
エズラ・パウンドからボブ・ディランまで
原成吉 著
刊行年月:2020年2月
ISBN:978-4-585-29192-3
百年の荒れ野の詩を読む―
定価:3,850円
(本体 3,500円)書物学 第17巻 編集文献学への誘い
編集部 編
刊行年月:2019年9月
ISBN:978-4-585-20717-7
本文(テクスト)とは何か。
書物というメディアは何を伝えるものなのか。
書物というメディアは何を伝えるものなのか。
定価:1,650円
(本体 1,500円)文化装置としての日本漢文学
滝川幸司・中本大・福島理子・合山林太郎 編
刊行年月:2019年2月
ISBN:978-4-585-22695-6
日本漢文学研究の新たな展開
定価:3,080円
(本体 2,800円)日本文学の翻訳と流通
近代世界のネットワークへ
河野至恩・村井則子 編
刊行年月:2018年1月
ISBN:978-4-585-22682-6
日本語の文学・芸術・文化テクストは、近代の世界各地でどのように読まれたのか―
定価:3,080円
(本体 2,800円)