日本史(前近代)

古代木簡の世界

地方木簡がひらく古代史
森公章 著
刊行年月:2025年7月
ISBN:978-4-585-32066-1
定価:3,080円
(本体 2,800円)

徳川美術館蔵「遊楽図屛風(相応寺屛風)」は語る

将軍家光の政治と「邸内遊楽図」の誕生
黒田日出男 著
刊行年月:2025年7月
ISBN:978-4-585-32068-5
絵画を見る眼が変わり、歴史のイメージが一変する第一級の知的エンターテインメント!
定価:4,180円
(本体 3,800円)

図書館の日本史 増補改訂版

新藤透 著
刊行年月:2025年6月
ISBN:978-4-585-30018-2
日本人の隣にはいつも本があった――
定価:4,180円
(本体 3,800円)

社寺建築を知るための用語集

日本の歴史的建築を考える
濵島正士 著/文化財建造物保存技術協会 編集協力
刊行年月:2025年6月
ISBN:978-4-585-35003-3
各地に残された日本の木造建築の構造を理解するための絶好の入門書。
定価:4,180円
(本体 3,800円)

日本中世の宗教世界

阿部泰郎 監修/佐藤愛弓・牧野淳司 編
刊行年月:2025年5月
ISBN:978-4-585-31021-1
定価:9,350円
(本体 8,500円)

瓦から探る中世寺院

中世瓦研究会 編
刊行年月:2025年5月
ISBN:978-4-585-32549-9
瓦の研究で何がわかるのか?
定価:3,300円
(本体 3,000円)

描かれた法華経

本法寺蔵「法華経曼荼羅図」の時空
原口志津子 編
刊行年月:2025年3月
ISBN:978-4-585-32547-5
定価:3,300円
(本体 3,000円)

新装版 武蔵武士を歩く

重忠・直実のふるさと 埼玉の史跡
北条氏研究会 編
刊行年月:2025年3月
ISBN:978-4-585-32062-3
武蔵の「中世」を訪ねてみよう
定価:2,970円
(本体 2,700円)

武蔵武士を巡る

東京・神奈川の史跡と伝説
北条氏研究会 編
刊行年月:2025年3月
ISBN:978-4-585-32055-5
武蔵武士とは何だったのか
定価:4,180円
(本体 3,800円)

水門 第三十二号

水門の会 編
刊行年月:2025年3月
ISBN:978-4-585-32463-8
歴史文化研究の交流拠点、開港
定価:3,850円
(本体 3,500円)

茶の湯の文化史

五味文彦 著
刊行年月:2025年3月
ISBN:978-4-585-32060-9
定価:2,640円
(本体 2,400円)

貸本問屋と貸本文化

娯楽的書籍の出版・流通・受容
松永瑠成 著
刊行年月:2025年3月
ISBN:978-4-585-32063-0
定価:11,000円
(本体 10,000円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
「メタデータ」のパースペクティブ

「メタデータ」のパースペクティブ

池内有為・木村麻衣子 責任編集
定価:4,950円
(本体 4,500円)
世界の絵本・作家 総覧

世界の絵本・作家 総覧

O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)・おおぶ文化交流の杜図書館 編
定価:22,000円
(本体 20,000円)
本 かたちと文化

本 かたちと文化

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
武蔵武士を巡る

武蔵武士を巡る

北条氏研究会 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
ショッピングカート