日本史(近現代)

東京復興写真集1945~46

文化社がみた焼跡からの再起
東京大空襲・戦災資料センター 監修/山辺昌彦・井上祐子 編
刊行年月:2016年7月
ISBN:978-4-585-27028-7
戦後の廃墟から立ち上がる、日本人の〈復興力〉
定価:11,000円
(本体 10,000円)

勝海舟の蘭学と海軍伝習

片桐一男 著
刊行年月:2016年6月
ISBN:978-4-585-22147-0
定価:4,620円
(本体 4,200円)

地域と人びとをささえる資料

古文書からプランクトンまで
神奈川地域資料保全ネットワーク 編
刊行年月:2016年5月
ISBN:978-4-585-22150-0
資料とは誰のものか、誰のためのものか―
定価:3,850円
(本体 3,500円)

幕末明治 移行期の思想と文化

前田雅之・青山英正・上原麻有子 編
刊行年月:2016年5月
ISBN:978-4-585-29125-1
伝統と革新のアマルガム
定価:8,800円
(本体 8,000円)

浄土真宗と近代日本

東アジア・布教・漢学
川邉雄大 編
刊行年月:2016年4月
ISBN:978-4-585-21032-0
定価:8,800円
(本体 8,000円)

シルクロードと近代日本の邂逅

西域古代資料と日本近代仏教
荒川正晴・柴田幹夫 編
刊行年月:2016年4月
ISBN:978-4-585-22125-8
定価:9,350円
(本体 8,500円)

博物館という装置

帝国・植民地・アイデンティティ
石井正己 編
刊行年月:2016年3月
ISBN:978-4-585-20038-3
帝国の欲望と、暴力の記憶
定価:4,620円
(本体 4,200円)

「戦没者慰霊」と近代日本

殉難者と護国神社の成立史
白川哲夫 著
刊行年月:2015年11月
ISBN:978-4-585-22132-6
軍隊・戦争と日本社会とのつながり。
「戦没者慰霊」はなぜ論争になるのか?
定価:4,620円
(本体 4,200円)

吉嗣拝山年譜考證

長尾直茂 著
刊行年月:2015年11月
ISBN:978-4-585-29109-1
明治期漢詩文・文人画壇の動向を伝える基礎資料
定価:11,000円
(本体 10,000円)

国葬の成立

明治国家と「功臣」の死
宮間純一 著
刊行年月:2015年11月
ISBN:978-4-585-22130-2
「死」が国家儀式となるとき
定価:3,520円
(本体 3,200円)

水門 第二十六号

言葉と歴史
水門の会 編
刊行年月:2015年10月
ISBN:978-4-585-01140-8
歴史文化研究の交流拠点、開港
定価:3,300円
(本体 3,000円)

決定版 広島原爆写真集 The Collection of Hiroshima Atomic bomb Photographs

「反核・写真運動」 監修/小松健一・新藤健一 編
刊行年月:2015年8月
ISBN:978-4-585-27023-2
70年前、8月6日8時15分、広島―
定価:2,750円
(本体 2,500円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

戦後出版文化史のなかのカストリ雑誌

石川巧 編集代表/カストリ雑誌編集委員会 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
図書館員をめざす人へ 増補改訂版

図書館員をめざす人へ 増補改訂版

後藤敏行 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
茶の湯の文化史

茶の湯の文化史

五味文彦 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
書物学 第26巻 古筆見の仕事

書物学 第26巻 古筆見の仕事

編集部 編
定価:2,200円
(本体 2,000円)
ショッピングカート