東洋史

ユーラシアの大草原を掘る

草原考古学への道標
草原考古研究会 編
刊行年月:2019年9月
ISBN:978-4-585-22704-5
人類史の新たな側面を照射する
定価:3,520円
(本体 3,200円)

銅鏡から読み解く2~4世紀の東アジア

三角縁神獣鏡と関連鏡群の諸問題
實盛良彦 編
刊行年月:2019年9月
ISBN:978-4-585-22703-8
鏡がすべて教えてくれる
定価:3,080円
(本体 2,800円)

上海の戦後

人びとの模索・越境・記憶
髙綱博文・木田隆文・堀井弘一郎 編
刊行年月:2019年8月
ISBN:978-4-585-22702-1
定価:3,080円
(本体 2,800円)

菜の花と人間の文化史

アブラナ科植物の栽培・利用と食文化
武田和哉・渡辺正夫 編
刊行年月:2019年7月
ISBN:978-4-585-22701-4
定価:3,520円
(本体 3,200円)

香港の過去・現在・未来

東アジアのフロンティア
倉田徹 編
刊行年月:2019年6月
ISBN:978-4-585-22700-7
香港研究の最前線
定価:3,080円
(本体 2,800円)

日本「文」学史 第三冊 A New History of Japanese “Letterature” Vol.3

「文」から「文学」へ―東アジアの文学を見直す The Path from “Letters” to “Literature”: A Comparative History of East Asian Literatures
河野貴美子・Wiebke DENECKE・新川登亀男・陣野英則 編
刊行年月:2019年5月
ISBN:978-4-585-29493-1
定価:4,180円
(本体 3,800円)

金・女真の歴史とユーラシア東方

古松崇志・臼杵勲・藤原崇人・武田和哉 編
刊行年月:2019年5月
ISBN:978-4-585-22699-4
定価:3,520円
(本体 3,200円)

世界遺産バリの文化戦略

水稲文化と儀礼がつくる地域社会
海老澤衷 編
刊行年月:2019年3月
ISBN:978-4-585-22696-3
定価:3,080円
(本体 2,800円)

中国雲南の書承文化

記録・保存・継承
山田敦士 編
刊行年月:2019年3月
ISBN:978-4-585-22697-0
文字とテクストからみる雲南の歴史と現在、未来
定価:3,080円
(本体 2,800円)

森林と権力の比較史

松沢裕作 編
刊行年月:2019年2月
ISBN:978-4-585-22234-7
定価:7,700円
(本体 7,000円)

アジアとしてのシベリア

ロシアの中のシベリア先住民世界
永山ゆかり・吉田睦 編
刊行年月:2018年12月
ISBN:978-4-585-22693-2
定価:3,080円
(本体 2,800円)

ユーラシアのなかの宇宙樹・生命の樹の文化史

山口博 監修/正道寺康子 編
刊行年月:2018年12月
ISBN:978-4-585-22694-9
聖樹を核とするユーラシアの文化回廊を描く
定価:3,080円
(本体 2,800円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
ラテンアメリカ文学の出版文化史

ラテンアメリカ文学の出版文化史

寺尾隆吉 編著
定価:6,050円
(本体 5,500円)
貸本問屋と貸本文化

貸本問屋と貸本文化

松永瑠成 著
定価:11,000円
(本体 10,000円)
100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

寺尾隆吉 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
徳川美術館蔵「遊楽図屛風(相応寺屛風)」は語る

徳川美術館蔵「遊楽図屛風(相応寺屛風)」は語る

黒田日出男 著
定価:4,180円
(本体 3,800円)
ショッピングカート