東洋史

南宋・鎌倉仏教文化史論

南宋・鎌倉仏教文化史論

西谷功 著
刊行年月:2018年2月
ISBN:978-4-585-21044-3
〈如法〉への回帰がもたらした歴史的展開とは何か―
定価:16,500円
(本体 15,000円)

日本古代史の方法と意義

日本古代史の方法と意義

新川登亀男 編
刊行年月:2018年1月
ISBN:978-4-585-22205-7
定価:15,400円
(本体 14,000円)

〈異郷〉としての日本

〈異郷〉としての日本

東アジアの留学生がみた近代
和田博文・徐静波・兪在真・横路啓子 編
刊行年月:2017年11月
ISBN:978-4-585-22179-1
近代化と帝国主義の波が押し寄せた東アジアにおける、交流と対立の歴史を探る
定価:6,820円
(本体 6,200円)

G・E・モリソンと近代東アジア

G・E・モリソンと近代東アジア

東洋学の形成と東洋文庫の蔵書
公益財団法人 東洋文庫 監修/岡本隆司 編
刊行年月:2017年9月
ISBN:978-4-585-22189-0
激動の時代に彼は何を残し、伝えようとしたのか―
定価:3,080円
(本体 2,800円)

前近代の日本と東アジア

前近代の日本と東アジア

石井正敏の歴史学
荒野泰典・川越泰博・鈴木靖民・村井章介 編
刊行年月:2017年9月
ISBN:978-4-585-22680-2
定価:2,640円
(本体 2,400円)

古代の日本列島と東アジア

古代の日本列島と東アジア

石井正敏 著/鈴木靖民・赤羽目匡由・浜田久美子 編
刊行年月:2017年9月
ISBN:978-4-585-22201-9
虚心に史料と対峙し、地域・時代を越えて数々の卓越した業績を残した碩学の軌跡
定価:11,000円
(本体 10,000円)

高麗・宋元と日本

高麗・宋元と日本

石井正敏 著/川越泰博・岡本真・近藤剛 編
刊行年月:2017年9月
ISBN:978-4-585-22203-3
虚心に史料と対峙し、地域・時代を越えて数々の卓越した業績を残した碩学の軌跡
定価:11,000円
(本体 10,000円)

古文書料紙論叢

古文書料紙論叢

湯山賢一 編
刊行年月:2017年6月
ISBN:978-4-585-22184-5
料紙は何を伝えているか―古文書をめぐる新史料論を提示する
定価:18,700円
(本体 17,000円)

日本「文」学史 第二冊 A New History of Japanese “Letterature” Vol.2

日本「文」学史 第二冊 A New History of Japanese “Letterature” Vol.2

「文」と人びと―継承と断絶
河野貴美子/Wiebke DENECKE/新川登亀男/陣野英則/谷口眞子/宗像和重 編
刊行年月:2017年6月
ISBN:978-4-585-29492-4
「文」と人との関わりから文学史を捉えなおす
定価:4,180円
(本体 3,800円)

日本古代交流史入門

日本古代交流史入門

鈴木靖民・金子修一・田中史生・李成市 編
刊行年月:2017年6月
ISBN:978-4-585-22161-6
日本古代史を捉えるための新たなスタンダード!
定価:4,180円
(本体 3,800円)

歴史のなかの異性装

歴史のなかの異性装

服藤早苗・新實五穂 編
刊行年月:2017年6月
ISBN:978-4-585-22676-5
定価:3,080円
(本体 2,800円)

水中文化遺産

水中文化遺産

海から蘇る歴史
林田憲三 編
刊行年月:2017年6月
ISBN:978-4-585-22162-3
永い眠りから目覚める時
定価:3,080円
(本体 2,800円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
デジタルデータの長期保存・活用

デジタルデータの長期保存・活用

嘉村哲郎 責任編集
定価:4,620円
(本体 4,200円)
「メタデータ」のパースペクティブ

「メタデータ」のパースペクティブ

池内有為・木村麻衣子 責任編集
定価:4,950円
(本体 4,500円)
世界の絵本・作家 総覧

世界の絵本・作家 総覧

O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)・おおぶ文化交流の杜図書館 編
定価:22,000円
(本体 20,000円)
本 かたちと文化

本 かたちと文化

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
ショッピングカート