東洋史

中国道教美術史 漢魏晋南北朝篇

中国道教美術史 漢魏晋南北朝篇

李松 著/土屋昌明・齋藤龍一 監訳/廣瀬直記・熊坂聡美・因幡聡美 訳
刊行年月:2022年2月
ISBN:978-4-585-37001-7
道教の美術とはなにか
定価:38,500円
(本体 35,000円)

大日本帝国期の建築物が語る近代史

大日本帝国期の建築物が語る近代史

過去・現在・未来
上水流久彦 編
刊行年月:2022年2月
ISBN:978-4-585-32512-3
歴史的建築物は誰のものか?
定価:3,080円
(本体 2,800円)

中国史書入門 現代語訳 北斉書

中国史書入門 現代語訳 北斉書

氣賀澤保規 監修/池田恭哉・岡部毅史・梶山智史・倉本尚徳・田熊敬之 訳
刊行年月:2021年12月
ISBN:978-4-585-29612-6
定価:6,600円
(本体 6,000円)

玄奘三蔵

玄奘三蔵

新たなる玄奘像をもとめて
佐久間秀範・近本謙介・本井牧子 編
刊行年月:2021年12月
ISBN:978-4-585-31005-1
定価:13,200円
(本体 12,000円)

水門 第三十号

水門 第三十号

言葉と歴史
水門の会 編
刊行年月:2021年11月
ISBN:978-4-585-32461-4
歴史文化研究の交流拠点、開港
定価:3,300円
(本体 3,000円)

室町文化の座標軸

室町文化の座標軸

遣明船時代の列島と文事
芳澤元 編
刊行年月:2021年10月
ISBN:978-4-585-32011-1
金閣・銀閣の煌めきに隠れた「日本文化」の分水嶺を探る
定価:10,780円
(本体 9,800円)

アヘンからよむアジア史

アヘンからよむアジア史

内田知行・権寧俊 編
刊行年月:2021年9月
ISBN:978-4-585-32506-2
知られざる、薬物と国家権力の関係―
定価:3,080円
(本体 2,800円)

書物のなかの近世国家

書物のなかの近世国家

東アジア「一統志」の時代
小二田章・高井康典行・吉野正史 編
刊行年月:2021年8月
ISBN:978-4-585-32505-5
王朝のすべてを志す
定価:3,300円
(本体 3,000円)

史料が語る東インド航路

史料が語る東インド航路

移動がうみだす接触領域
水井万里子・大澤広晃・杉浦未樹・吉田信・伏見岳志 編
刊行年月:2021年7月
ISBN:978-4-585-32504-8
定価:3,080円
(本体 2,800円)

元朝の歴史

元朝の歴史

モンゴル帝国期の東ユーラシア
櫻井智美・飯山知保・森田憲司・渡辺健哉 編
刊行年月:2021年6月
ISBN:978-4-585-32502-4
定価:3,520円
(本体 3,200円)

書物・印刷・本屋

書物・印刷・本屋

日中韓をめぐる本の文化史
藤本幸夫 編
刊行年月:2021年6月
ISBN:978-4-585-30002-1
定価:17,600円
(本体 16,000円)

改訂新版 中国学入門(オンデマンド版)

改訂新版 中国学入門(オンデマンド版)

中国古典を学ぶための13章
二松學舎大学文学部中国文学科 編
刊行年月:2021年4月
ISBN:978-4-585-80056-9
ようこそ、文化の宝庫へ
定価:1,760円
(本体 1,600円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
広益体 妖怪普及史

広益体 妖怪普及史

伊藤慎吾・氷厘亭氷泉・式水下流・永島大輝・幕張本郷猛・御田鍬・毛利恵太 著
定価:3,520円
(本体 3,200円)
鎌倉幕府の文学論は成立可能か!?

鎌倉幕府の文学論は成立可能か!?

神田龍身 著
定価:4,180円
(本体 3,800円)
天文文化学の視点

天文文化学の視点

松浦清・真貝寿明 編
定価:3,850円
(本体 3,500円)
100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

寺尾隆吉 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
ショッピングカート