哲学・宗教・民俗

都市鎌倉の展開と鶴岡八幡宮の社人集団

佐藤博信 著
刊行年月:2024年10月
ISBN:978-4-585-32050-0
定価:8,800円
(本体 8,000円)

醍醐寺文化財研究所研究紀要 第24号

醍醐寺文化財研究所 編
刊行年月:2024年10月
ISBN:978-4-585-31302-1
定価:2,750円
(本体 2,500円)

料理の日本史

五味文彦 著
刊行年月:2024年9月
ISBN:978-4-585-32045-6
身近でありながら詳しくは知らない料理の歴史を、多数の図版とともに楽しく紹介!
定価:2,640円
(本体 2,400円)

ハナシ語りの民俗誌

川島秀一 著
刊行年月:2024年8月
ISBN:978-4-585-33006-6
耳と口とが生きていた時代とは、心も生きていた時代であった―
定価:3,520円
(本体 3,200円)

新装版 日本建築の歴史的評価とその保存

山岸常人 著
刊行年月:2024年8月
ISBN:978-4-585-32052-4
吾々は建築なくしては記憶することは出来ない―ジョン・ラスキン『建築の七灯』
定価:18,700円
(本体 17,000円)

広益体 妖怪普及史

伊藤慎吾・氷厘亭氷泉・式水下流・永島大輝・幕張本郷猛・御田鍬・毛利恵太 著
刊行年月:2024年7月
ISBN:978-4-585-32040-1
定価:3,520円
(本体 3,200円)

教育勅語

少年昭和天皇への進講録
杉浦重剛 著/所功 解説
刊行年月:2024年7月
ISBN:978-4-585-32051-7
十三歳の皇太子に講述された明快な“徳育の帝王学”
定価:1,320円
(本体 1,200円)

永平廣録 大全

『祖山本 永平廣録』訓読・訳註・補注参究ならびに解題・関連資料集成
大谷哲夫 編著
刊行年月:2024年6月
ISBN:978-4-585-31017-4
定価:71,500円
(本体 65,000円)

増補改訂版 図像学入門

疑問符で読む日本美術
山本陽子 著
刊行年月:2024年4月
ISBN:978-4-585-37014-7
定価:2,640円
(本体 2,400円)

球陽外巻 遺老説伝

前村佳幸 校注
刊行年月:2024年4月
ISBN:978-4-585-32048-7
定価:8,800円
(本体 8,000円)

「見える」ものや「見えない」ものをあらわす

東アジアの思想・文物・藝術
外村中・稲本泰生 編
刊行年月:2024年3月
ISBN:978-4-585-37012-3
定価:15,400円
(本体 14,000円)

器と信仰

東アジアの舎利荘厳をめぐる美術史・考古学からのアプローチ
加島勝 編
刊行年月:2024年3月
ISBN:978-4-585-32041-8
定価:16,500円
(本体 15,000円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
学校図書館概論

学校図書館概論

金沢みどり・雪嶋宏一 監修/雪嶋宏一・須永和之 編著
定価:2,750円
(本体 2,500円)
日本近世史入門

日本近世史入門

上野大輔・清水光明・三ツ松誠・吉村雅美 編
定価:4,180円
(本体 3,800円)
増補改訂版 図像学入門

増補改訂版 図像学入門

山本陽子 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
瓦から探る中世寺院

瓦から探る中世寺院

中世瓦研究会 編
定価:3,300円
(本体 3,000円)
ショッピングカート