哲学・宗教・民俗

世界神話伝説大事典(オンデマンド版)

篠田知和基・丸山顯德 編
刊行年月:2023年3月
ISBN:978-4-585-80036-1
人間とは何か。その問いに答えるための基盤を提供する
定価:27,500円
(本体 25,000円)

深草瑞光寺所蔵 元政上人資料集

近世京洛寺院の学問とネットワーク
岡雅彦・落合博志・桑名法晃・長田和也・中前正志・那須陽一郎・原雅子・村木敬子 編
刊行年月:2023年3月
ISBN:978-4-585-31013-6
定価:22,000円
(本体 20,000円)

文と書

中国書字思想の探究
亀澤孝幸 著
刊行年月:2023年3月
ISBN:978-4-585-37008-6
「文字を書くこと」の思想体系を探る―
定価:8,800円
(本体 8,000円)

神道の近代

アクチュアリティを問う
伊藤聡・斎藤英喜 編
刊行年月:2023年3月
ISBN:978-4-585-32527-7
中世から近代までを架橋し、新たな学知の可能性を探る
定価:3,520円
(本体 3,200円)

都市と宗教の東アジア史

西本昌弘 編
刊行年月:2023年3月
ISBN:978-4-585-32526-0
定価:3,300円
(本体 3,000円)

黄泉の国との契約書

東アジアの買地券
稲田奈津子・王海燕・榊佳子 編著
刊行年月:2023年3月
ISBN:978-4-585-32030-2
定価:4,180円
(本体 3,800円)

伝承と現代

民俗学の視点と可能性
加藤秀雄 著
刊行年月:2023年2月
ISBN:978-4-585-33004-2
伝承は、如何にして、いま・ここに存在するのか
定価:8,800円
(本体 8,000円)

古代日本の儀礼と音楽・芸能

場の論理から奏楽の脈絡を読む
平間充子 著
刊行年月:2023年2月
ISBN:978-4-585-37006-2
古代日本の音楽演奏の特質を体系的にとらえる
定価:11,000円
(本体 10,000円)

書物学 第22巻 禅寺の学問

相国寺・両足院の知の体系
編集部 編
刊行年月:2023年2月
ISBN:978-4-585-30722-8
定価:1,980円
(本体 1,800円)

鎌倉時代禅僧喫茶史料集成

舘隆志 著
刊行年月:2023年2月
ISBN:978-4-585-31014-3
禅僧たちの記録からよみがえる鎌倉時代の喫茶文化
定価:14,850円
(本体 13,500円)

中世醍醐寺と真言密教(オンデマンド版)

藤井雅子 著
刊行年月:2023年1月
ISBN:978-4-585-83170-9
真言密教の拠点、醍醐寺は中世社会の中で如何に展開し受容されていったのか
定価:10,780円
(本体 9,800円)

呪術と学術の東アジア

陰陽道研究の継承と展望
陰陽道史研究の会 編
刊行年月:2022年12月
ISBN:978-4-585-32524-6
定価:3,300円
(本体 3,000円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
日本の図書館建築

日本の図書館建築

五十嵐太郎・李明喜 編
定価:3,850円
(本体 3,500円)
市民とつくる図書館

市民とつくる図書館

青柳英治 編著
定価:2,200円
(本体 2,000円)
呪術と学術の東アジア

呪術と学術の東アジア

陰陽道史研究の会 編
定価:3,300円
(本体 3,000円)
江戸川乱歩大事典

江戸川乱歩大事典

落合教幸・阪本博志・藤井淑禎・渡辺憲司 編
定価:13,200円
(本体 12,000円)
twitter
サイドエリア 総合目録
ショッピングカート