哲学・宗教・民俗

「本読み」の民俗誌

「本読み」の民俗誌

交叉する文字と語り
川島秀一 著
刊行年月:2020年6月
ISBN:978-4-585-23081-6
〈本〉と呼ばれるモノはいかに民俗社会と関わってきたのか
定価:3,850円
(本体 3,500円)

近世大名墓の考古学

近世大名墓の考古学

東アジア文化圏における思想と祭祀
松原典明 編
刊行年月:2020年6月
ISBN:978-4-585-22276-7
為政者の思考・観念を「墓」に探る
定価:13,200円
(本体 12,000円)

メディアのなかの仏教

メディアのなかの仏教

近現代の仏教的人間像
森覚 編
刊行年月:2020年5月
ISBN:978-4-585-21054-2
メディアと表象が織りなす宗教文化
定価:8,250円
(本体 7,500円)

上海におけるプロテスタント

上海におけるプロテスタント

現代中国の都市と宗教空間をめぐる変遷
村上志保 著
刊行年月:2020年5月
ISBN:978-4-585-21055-9
急速な経済発展と社会の変化が宗教に与える影響
定価:6,600円
(本体 6,000円)

描かれたマカオ Images of Macau

描かれたマカオ Images of Macau

ダーウェント・コレクションにみる東西交流の歴史 East-West Exchange and the Derwent Collection
貴志俊彦・朱益宜・黄淑薇 (Toshihiko Kishi, Cindy Yik-yi Chu, Suk Mei Irene Wong) 編
刊行年月:2020年2月
ISBN:978-4-585-22262-0
マカオ返還20周年。失われたマカオの極彩色の姿がフルカラーでよみがえる

In commemoration of the 20th anniversary of Macau’s return to China:
H...
定価:24,200円
(本体 22,000円)

開国の作法

開国の作法

平川祐弘 著
刊行年月:2020年4月
ISBN:978-4-585-29429-0
国際間のつきあいは物言わぬ貿易だけでなく、人間の顔のある交際でなければならない
定価:15,400円
(本体 14,000円)

龍谷大学図書館蔵 黒谷上人語燈録 元亨版 翻刻および総索引

龍谷大学図書館蔵 黒谷上人語燈録 元亨版 翻刻および総索引

佐々木勇 主編
刊行年月:2020年4月
ISBN:978-4-585-28050-7
宗祖法然上人の法語・消息をまとめて伝える浄土宗・浄土真宗における貴重文献『黒谷上人語燈録』。
定価:19,800円
(本体 18,000円)

アジアの死と鎮魂・追善

アジアの死と鎮魂・追善

原田正俊 編
刊行年月:2020年3月
ISBN:978-4-585-22711-3
死をめぐる思想と儀礼―
定価:3,080円
(本体 2,800円)

中央アジアの歴史と現在

中央アジアの歴史と現在

草原の叡智
松原正毅 編
刊行年月:2020年3月
ISBN:978-4-585-22709-0
定価:2,640円
(本体 2,400円)

前近代東アジアにおける〈術数文化〉

前近代東アジアにおける〈術数文化〉

水口幹記 編
刊行年月:2020年3月
ISBN:978-4-585-22710-6
定価:3,520円
(本体 3,200円)

南方熊楠と日本文学

南方熊楠と日本文学

伊藤慎吾 著
刊行年月:2020年3月
ISBN:978-4-585-22270-5
人文学黎明期に、熊楠は日本文学にどのような価値を見出し、学問に利用していったのか?
定価:7,700円
(本体 7,000円)

東の自生観と西の創造観

東の自生観と西の創造観

平川祐弘 著
刊行年月:2020年3月
ISBN:978-4-585-29428-3
定価:15,400円
(本体 14,000円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
茶の湯の文化史

茶の湯の文化史

五味文彦 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
書物学 第26巻 古筆見の仕事

書物学 第26巻 古筆見の仕事

編集部 編
定価:2,200円
(本体 2,000円)
図書館員をめざす人へ 増補改訂版

図書館員をめざす人へ 増補改訂版

後藤敏行 著
定価:2,640円
(本体 2,400円)
デジタルアーカイブ入門

デジタルアーカイブ入門

柳与志夫・渡邉英徳 責任編集
定価:4,620円
(本体 4,200円)
ショッピングカート