社会科学

グレーゾーンと帝国

歴史修正主義を乗り越える生の営み
髙綱博文・門間卓也・関智英 編
刊行年月:2023年3月
ISBN:978-4-585-32027-2
「抵抗」と「協力」のはざまで揺れる人々
戦時下の欧亜を照射する、比較歴史学の挑戦
定価:5,720円
(本体 5,200円)

知識インフラの再設計

数藤雅彦 責任編集
刊行年月:2022年11月
ISBN:978-4-585-30301-5
知識インフラとしてのデジタルアーカイブ
その制度と仕組みを考える
定価:3,520円
(本体 3,200円)

ナチズム・ホロコーストと戦後ドイツ(オンデマンド版)

石田勇治・川喜田敦子 編
刊行年月:2022年10月
ISBN:978-4-585-82513-5
誰が関与し、どのように行われ、何をもたらしたのか―
定価:6,600円
(本体 6,000円)

アジアの出産とテクノロジー

リプロダクションの最前線
白井千晶 編著
刊行年月:2022年3月
ISBN:978-4-585-32514-7
産むこと・産まないことは誰が決めるのか?
定価:3,080円
(本体 2,800円)

中国の娯楽とジェンダー

女が変える/女が変わる
中国ジェンダー研究会 編
刊行年月:2022年3月
ISBN:978-4-585-32513-0
男装から、少女レビュー、グラフ誌まで
定価:3,080円
(本体 2,800円)

地域文化の可能性

木部暢子 編
刊行年月:2022年3月
ISBN:978-4-585-32015-9
地域の文化を守り、継承し、活用していくために―
定価:2,970円
(本体 2,700円)

知っておきたい和食の文化

佐藤洋一郎 編
刊行年月:2022年1月
ISBN:978-4-585-33001-1
「和食文化」を学ぶ羅針盤
定価:3,080円
(本体 2,800円)

核抑止の理論と歴史

核の傘の信頼性を焦点に
矢野義昭 著
刊行年月:2021年10月
ISBN:978-4-585-33000-4
いま、日本の採るべき核抑止戦略とは―
定価:14,300円
(本体 13,000円)

アヘンからよむアジア史

内田知行・権寧俊 編
刊行年月:2021年9月
ISBN:978-4-585-32506-2
知られざる、薬物と国家権力の関係―
定価:3,080円
(本体 2,800円)

大宅壮一文庫解体新書

雑誌図書館の全貌とその研究活用
阪本博志 編
刊行年月:2021年5月
ISBN:978-4-585-30001-4
大宅壮一文庫、開設50周年! 文庫の全てに迫る!
定価:3,850円
(本体 3,500円)

大嘗祭

隠された古層
工藤隆・岡部隆志・遠藤耕太郎 編
刊行年月:2021年1月
ISBN:978-4-585-21057-3
「1300年の伝統」をどう捉えるか―
定価:4,180円
(本体 3,800円)

ポストコロナ時代の東アジア

新しい世界の国家・宗教・日常
玄武岩・藤野陽平 編
刊行年月:2020年10月
ISBN:978-4-585-22719-9
未知の脅威に向き合い、新しい世界を切り拓くための指標を提示!
定価:3,080円
(本体 2,800円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
知識インフラの再設計

知識インフラの再設計

数藤雅彦 責任編集
定価:3,520円
(本体 3,200円)
江戸川乱歩大事典

江戸川乱歩大事典

落合教幸・阪本博志・藤井淑禎・渡辺憲司 編
定価:13,200円
(本体 12,000円)
日本の表装と修理

日本の表装と修理

岩﨑奈緒子・中野慎之・森道彦・横内裕人 編
定価:7,700円
(本体 7,000円)
公文書管理法時代の自治体と文書管理

公文書管理法時代の自治体と文書管理

宮間純一 編
定価:6,600円
(本体 6,000円)
twitter
サイドエリア 総合目録
ショッピングカート