自然科学

縮小する日本社会

危機後の新しい豊かさを求めて
佐藤洋一郎 監修/香坂玲 編集
刊行年月:2019年10月
ISBN:978-4-585-24302-1
定価:3,740円
(本体 3,400円)

菜の花と人間の文化史

アブラナ科植物の栽培・利用と食文化
武田和哉・渡辺正夫 編
刊行年月:2019年7月
ISBN:978-4-585-22701-4
定価:3,520円
(本体 3,200円)

建築家ヴォーリズの「夢」

戦後民主主義・大学・キャンパス
高澤紀恵・山﨑鯛介 編
刊行年月:2019年1月
ISBN:978-4-585-23065-6
大学を「建築」する―
定価:4,950円
(本体 4,500円)

建築の近代文学誌

外地と内地の西洋表象
日高佳紀・西川貴子 編
刊行年月:2018年11月
ISBN:978-4-585-22692-5
建築から読むモダン日本の文学
定価:3,080円
(本体 2,800円)

図説 道教医学

東洋思想の淵源を学ぶ
吉元昭治 著
刊行年月:2018年10月
ISBN:978-4-585-24009-9
東洋において「生」「老」「病」「死」はどのように理解されてきたのか―
定価:55,000円
(本体 50,000円)

グリーフケアを身近に

大切な子どもを失った哀しみを抱いて
安井眞奈美 編
刊行年月:2018年3月
ISBN:978-4-585-21043-6
哀しみをかかえる人たちに寄り添うために―
定価:2,420円
(本体 2,200円)

宇宙飛行の父 ツィオルコフスキー

人類が宇宙へ行くまで
的川泰宣 著
刊行年月:2017年12月
ISBN:978-4-585-22196-8
「人間はいつまでも地球にへばりついてはいない。」
定価:1,980円
(本体 1,800円)

水中文化遺産

海から蘇る歴史
林田憲三 編
刊行年月:2017年6月
ISBN:978-4-585-22162-3
永い眠りから目覚める時
定価:3,080円
(本体 2,800円)

里山という物語

環境人文学の対話
結城正美・黒田智 編
刊行年月:2017年6月
ISBN:978-4-585-22180-7
「SATOYAMA」とは何か
定価:3,080円
(本体 2,800円)

夢と表象

眠りとこころの比較文化史
荒木浩 編
刊行年月:2017年1月
ISBN:978-4-585-29137-4
夢のカタチ、夢への思い
定価:8,800円
(本体 8,000円)

計量文献学の射程

村上征勝・金明哲・土山玄・上阪彩香 著
刊行年月:2016年3月
ISBN:978-4-585-24007-5
文献研究に統計学を融合した、新たな地平
定価:4,180円
(本体 3,800円)

アジアの出産と家族計画

「産む・産まない・産めない」身体をめぐる政治
小浜正子・松岡悦子 編
刊行年月:2014年5月
ISBN:978-4-585-23025-0
アジア社会におけるリプロダクションの変化を考える
定価:3,520円
(本体 3,200円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
天文文化学の視点

天文文化学の視点

松浦清・真貝寿明 編
定価:3,850円
(本体 3,500円)
広益体 妖怪普及史

広益体 妖怪普及史

伊藤慎吾・氷厘亭氷泉・式水下流・永島大輝・幕張本郷猛・御田鍬・毛利恵太 著
定価:3,520円
(本体 3,200円)
100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

100人の作家で知る ラテンアメリカ文学ガイドブック

寺尾隆吉 著
定価:3,080円
(本体 2,800円)
鎌倉幕府の文学論は成立可能か!?

鎌倉幕府の文学論は成立可能か!?

神田龍身 著
定価:4,180円
(本体 3,800円)
ショッピングカート