美術・音楽・芸能

描かれたザビエルと戦国日本

西欧画家のアジア認識
鹿毛敏夫 編
刊行年月:2017年1月
ISBN:978-4-585-22156-2
ザビエルがつなぐ日本と欧州
定価:3,080円
(本体 2,800円)

本格の書 小倉百人一首

麗しの仮名作例集
奥江晴紀 著
刊行年月:2017年1月
ISBN:978-4-585-27034-8
あらゆるちらし書きのパターンを網羅した必携書!
300点の作例をフルカラーで掲載。
書の手本として、構図の参考に最適な一冊。
【一般財団法人 日本書写技能検定協会 推薦図書】
定価:3,080円
(本体 2,800円)

ワールドシネマ・スタディーズ

世界の「いま」を映画から考えよう
小長谷有紀・鈴木紀・旦匡子 編
刊行年月:2016年11月
ISBN:978-4-585-27030-0
世界でいま、何が起こっているのか。
世界はいま、どんな問題を抱えているのか。
スクリーンの奥に広がるフィールドから考える―
定価:2,420円
(本体 2,200円)

雑司ヶ谷鬼子母神堂開堂三百五十年・重要文化財指定記念 雑司ヶ谷鬼子母神堂

威光山法明寺 近江正典 編
刊行年月:2016年11月
ISBN:978-4-585-21036-8
定価:16,500円
(本体 15,000円)

日本化する法華経

浅田徹 編
刊行年月:2016年10月
ISBN:978-4-585-22668-0
定価:2,200円
(本体 2,000円)

世界の巨匠 ティニ・ミウラの手造り豪華本 1990-2015 [特装限定本]

三浦永年 編
刊行年月:2016年9月
ISBN:978-4-585-20051-2
豪華製本装幀の世界
定価:165,000円
(本体 150,000円)

中国の音楽文化

三千年の歴史と理論
川原秀城 編
刊行年月:2016年9月
ISBN:978-4-585-22667-3
定価:2,200円
(本体 2,000円)

鳥獣戯画 修理から見えてきた世界

国宝 鳥獣人物戯画修理報告書
高山寺 監修/京都国立博物館 編
刊行年月:2016年9月
ISBN:978-4-585-27025-6
定価:11,000円
(本体 10,000円)

プロパガンダ・ポスターにみる日本の戦争

135枚が映し出す真実
田島奈都子 編著
刊行年月:2016年7月
ISBN:978-4-585-27031-7
国民は何を見て、何を信じこまされていたのか
定価:3,080円
(本体 2,800円)

東京復興写真集1945~46

文化社がみた焼跡からの再起
東京大空襲・戦災資料センター 監修/山辺昌彦・井上祐子 編
刊行年月:2016年7月
ISBN:978-4-585-27028-7
戦後の廃墟から立ち上がる、日本人の〈復興力〉
定価:11,000円
(本体 10,000円)

日本における中国画題の研究

張小鋼 著
刊行年月:2016年6月
ISBN:978-4-585-27022-5
浮世絵・絵本の中に現れる中国画題を読み解く
定価:9,900円
(本体 9,000円)

「倭寇図巻」「抗倭図巻」をよむ

須田牧子 編
刊行年月:2016年4月
ISBN:978-4-585-22139-5
いつ、誰が、何のために描いたのか―
定価:7,700円
(本体 7,000円)

おすすめ商品

おすすめ

  [詳細]
デジタルデータの長期保存・活用

デジタルデータの長期保存・活用

嘉村哲郎 責任編集
定価:4,620円
(本体 4,200円)
本 かたちと文化

本 かたちと文化

大学共同利用機関法人 人間文化研究機構 国文学研究資料館 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
織田信長文書の世界

織田信長文書の世界

公益財団法人永青文庫・熊本大学 永青文庫研究センター 編
定価:3,080円
(本体 2,800円)
世界の絵本・作家 総覧

世界の絵本・作家 総覧

O.L.V.(おおぶ文化交流の杜図書館ボランティアグループ)・おおぶ文化交流の杜図書館 編
定価:22,000円
(本体 20,000円)
ショッピングカート